3月にあったこと。
3月11日 花壇に咲いていた花
3月16日
家の近くのバイパスに植えられていたヤマモモの木は古くなり
新しく桜に植え替えられました。その桜が咲いてました。
鉢植えの山桜も咲いてました。
春は植え替えの時期。
鉢に植えているモミジは芽吹きが早い。
急いで植え替えなければ・・・
3月22日 6:25 いつもの場所の桜島
JR谷山駅周辺の再開発で右側あったビルが取り壊されてしまってました。
しばらく歩くと また噴火しました。
JR慈眼寺駅からJR谷山駅にかけての指宿枕崎線の一部が
高架になるそうで工事中です。
この永田川にも高架の橋を造ってます。
工事中です。どんな景色になるんでしょうか?
3月23日のこと 子供が鳥栖に遊びに来ました。
JR博多駅のホールでやっているという金魚を見に連れて行ってもらいました。
アートアクアリュウム展
博多駅の屋上。天気が良いですがちょっと霞んでいます。西側の眺め
東側の眺め 空港から飛行機が離陸しています。
屋上のアトラクション
JR九州のグッズのコーナーもあります。
ソニック、ゆふいんの森、つばめの帽子。
見ているだけで楽しくなります。社内でも販売しているようです。
子供たちは お土産を買って新幹線で帰っていきました。
3月24日のこと
会社の同僚の方が作って来てくれました。海苔チップ!
同僚は有明海沿岸民です。有明海沿岸では普通に食べられているものだそうです。
海苔をごま油でいため、塩味、一味味など家庭の味があるとのこと。
両方もらって焼酎のお供に 美味しくて後を引き止まりません。
3月30日 実家の庭の花が咲き始めてました。
コデマリ
ツツジも
鳥栖の畑の隅にスイセンも咲いてました。
今年の3月もさっさと去ってしまいました。
3月11日 花壇に咲いていた花
3月16日
家の近くのバイパスに植えられていたヤマモモの木は古くなり
新しく桜に植え替えられました。その桜が咲いてました。
鉢植えの山桜も咲いてました。
春は植え替えの時期。
鉢に植えているモミジは芽吹きが早い。
急いで植え替えなければ・・・
3月22日 6:25 いつもの場所の桜島
JR谷山駅周辺の再開発で右側あったビルが取り壊されてしまってました。
しばらく歩くと また噴火しました。
JR慈眼寺駅からJR谷山駅にかけての指宿枕崎線の一部が
高架になるそうで工事中です。
この永田川にも高架の橋を造ってます。
工事中です。どんな景色になるんでしょうか?
3月23日のこと 子供が鳥栖に遊びに来ました。
JR博多駅のホールでやっているという金魚を見に連れて行ってもらいました。
アートアクアリュウム展
博多駅の屋上。天気が良いですがちょっと霞んでいます。西側の眺め
東側の眺め 空港から飛行機が離陸しています。
屋上のアトラクション
JR九州のグッズのコーナーもあります。
ソニック、ゆふいんの森、つばめの帽子。
見ているだけで楽しくなります。社内でも販売しているようです。
子供たちは お土産を買って新幹線で帰っていきました。
3月24日のこと
会社の同僚の方が作って来てくれました。海苔チップ!
同僚は有明海沿岸民です。有明海沿岸では普通に食べられているものだそうです。
海苔をごま油でいため、塩味、一味味など家庭の味があるとのこと。
両方もらって焼酎のお供に 美味しくて後を引き止まりません。
3月30日 実家の庭の花が咲き始めてました。
コデマリ
ツツジも
鳥栖の畑の隅にスイセンも咲いてました。
今年の3月もさっさと去ってしまいました。