ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

懸案事項 決行!

2010年08月31日 | ノブ
前々から 事務所の大家さんから「事務所の前でバーベキューをやろう」と
さそわれていました。

事務所の方から 「暑気払いをしよう」との声があがり、
バーベキューを決行することにしました。
ところが、残念ながら 大家さんは仕事で参加できませんでした。

事務所のみんなも仕事の都合や 車を置いて来なければならず
気合いを入れて 日程を決めたところでした。

みんなで 野菜などの食材を持ち寄り 仕事が終わってから
たらない食材を買いに行ったり、会場を設営したり、野菜を切ったり
手分けして準備をはじめましたが、

夕立が来ました。雷とともに大粒の雨が降り出し どうなることやら
準備が整った頃から 小雨になり ちょっと濡れたけど 開始!


事務所での宴会は 居酒屋や宴会場がほとんどですが、
今回のような 自分たちでやる「飲み会」は初めてでした。

外で みんなで食べると おいしくて楽しい。
道路に面しているため 通りがかりの方から しっかり見られて
おかしな連中と 思われたかも

ビールも 焼酎もたくさんいただきました。

家内のお母さんから 誕生プレゼントにいただいた 焼酎は、 
隣のカラオケ屋さんからの ビールの差し入れのお礼となりましたが、
取引先からの焼酎を おいしくいただきました。
ということで 「暑気払い」は 誕生日のお祝いにもなりました。
有り難うみなさん。感謝します。

家族がくれた誕生プレゼント。

万歩計と散歩の時に履く靴下。
秋の健康診断に向け 腹を引っ込めるぞ!

免許更新

2010年08月29日 | ノブ
免許更新に行ってきました。
前回の更新は、平成19年でした。
その時は国庫へ特別入金した一件があり、「違反講習」うけました。



今回は、一般講習で 免許の有効は5年間になり、次は平成27年が
更新年になります。
運転免許証には、本籍が空欄になっており、暗証番号4ケタを2つ登録するように
なっており、ICチップが内蔵されているそうです。



同じような状況の50名程度の方たちと講習を受けました。
みんな、お国に特別徴収金を納めたんですね。

免許更新ということは 誕生日が近づいているということで、
昨日 家族にちょっと早い誕生祝いをしてもらいました。
近くの焼鳥屋さんに連れて行ってもらいました。

長女の 吹部「学生指揮者」選任お祝い、次女の九大出場お祝いも一緒に・・・

焼き鳥を食べて ビールを飲んで 有難うございました。
義母から 焼酎を誕生プレゼントされ ありがたくは拝領いたしました。
鳥栖で 会社の方と一杯やります。

どうなることやら・・・

2010年08月27日 | キョン
今日は次女たちの マーチングコンテスト・・!
どうなることやら・・・。
口蹄疫の影響で変更になった会場(国分体育館)へ、
応援に行ってきました。




結果は金賞
県代表をいただきました!
また、別府へ行くことになりました。


まだまだ、次女たちはがんばります。

よかったです!

応援。

2010年08月22日 | ノブ
8月21日(土)の昨日。
家内と長女で 福岡市で行われた次女のコンクールの応援に行ってきました。
県代表の3校の中の1校として 出場しました。

演奏時間は、18:00と最後から二番目の登場でした。
課題曲「Ⅳ」、自由曲「The Red Machine」

19:00から結果発表で みごと「金賞」をいただきました。
ヨカッタネ ご苦労様でした。
はじめての 大会で「金賞」受賞は快挙だと思います。

20:00貸し切りバスで 帰っていきました。
学校に着いたのは たぶん0:00過ぎ、楽器を下ろして
お迎えの時間0:45と連絡があり 迎えに行って帰って来たのは1:30ごろ。
今日は 14:30まで寝てました。本当にご苦労様でした。


お盆に 家内の実家で 義弟にもらいました。
取引している警備会社からいただいた物だそうです。

ズバリ「安全第一」な焼酎です。
安全第一を肝に銘じながら おいしくいただきました。

いつもスミマセン またお願いします。





呼子へ

2010年08月19日 | ノブ
昨日 8月18日(水)唐津方面の仕事でした。
昼休みに 呼子の直売所「大漁鮮華」に寄って見ました。

ここは、4月にオープンしたと聞いていましたが、はじめてでした。

外は暑いです。
ちょうど観光船ジーラが、通りかかりました。後ろの橋は呼子大橋。

海中展望船だそうです。夏です。暑いです。


呼子と言えば イカです。
直売所の中の いけすにも イカが泳いでました。

売られている魚

干物類


直売所の裏にも イカが干されてました。


買ったもの

イカの一夜干し ピーマンがなかったのでピーマン。
それと 気になった 食べるラー油。

今 はやりの 食べるラー油 580円でした。
「呼子いかの食べるラー油」 「ご飯がうまい」と書いてある。
また「冷や奴にのせてお召し上がり下さい」と書いてある。


早速 夕食に 一夜干しと ピーマンの炒め物と


豆腐にのせて

キュウリにのせて オクラにものせて

イカの風味があり、ちょい辛で おいしゅうございました。

お土産

2010年08月12日 | ノブ
お盆休みで 鳥栖から 早朝帰ってきました。
昨日 台風4号が九州北部に接近して風雨が強かったですが
今朝は おさまり、九種自動車道も順調でした。 

長女は、8月9日(月)に種子島から帰ってきました。
台風が接近しており、帰りのフェリーはゆれたそうです。

種子島のお土産をもらいました。

安納芋みそ 黒豚 キュウリにつけて食べましょう。

宇宙センターで買ったそうです。

中はどうなっているのか? 宇宙食のストロベリーと大学いも

さらに お世話になった家のかたから「新米」もお土産にもらってました。

種子島は早場米が有名です。 おかげさまで お盆前に新米が頂けます。

種子島の ザ・ミヤゲ「りんかけ」もちゃんと買ってきてます。
落花生の黒糖かけです。

食べ物のお土産が多いのは、食べることが大好きなせい?
 


メールが来ない

2010年08月08日 | ノブ
行く前には、「ちょくちょくメールをするね!」と
言って出かけたのに ちっとも連絡がありません。

きっと楽しくて仕方がないのだろう。と家内と話してました。
この日は、千座の岩屋に連れて行ってもらったそうです。

本人はおぼえていないらしいけど ここは、2歳の時に行ったことがあります。 
その時の写真が じいちゃんの家にあります。

この日の夕方は「南種子ロケット祭」があるとのことで
わざわざ ゆかたを持って行き お祭りに行ったそうです。

「ゆかたまで 持っていくの?」と家内が聞くと
ゆかたを着てお祭りに行くのが目的なんだとのこと。

楽しい思い出ができたようです。
それにしても 種子島のお友達の家の方には お世話になりました。
子どもに代わり 有難うございました。

種子島

2010年08月07日 | ノブ
長女は種子島へ


高校の吹部の友達の一人が、南種子出身。
お盆の帰省に 友達二人と種子島について行きました。

種子島宇宙センター




長女の夏です。




鉄砲伝来 門倉岬


       

ちょっとは歴史の勉強したかね?




ギボウシ

2010年08月01日 | ノブ
ギボウシが咲き始めました。
このギボウシは 大分県にお住まいのKさんから去年頂いたものです。
その昔 Kさんが宮崎県の尾鈴で見つけて 栽培してきたものだそうです。

中くらいの大きさのギボウシです。
品種はわかりませんが、Kさんいわく「ヒュウガウラジロギボウシ」とでも
仮称しようかとのことでした。

明日、鳥栖の事務所へ持っていきます。
Kさんにご覧いただき、事務所で楽しみます。

今日の散歩。
鴨の御夫婦。この前から一羽加わり三羽になっています。
どういう関係なのか?


ホワイトマウスでホワイトソックスな猫


7月28日の朝

2010年08月01日 | ノブ
7月28日(土)いつもの散歩コースから外れ、谷山臨海大橋へ
前日の27日に定年退職する方の送別会に出席。
車を会社に置いていたので 散歩がてら会社にとりに行きました。

橋へ向かって

永田川の河口にかかっています。
上流には 鴨の御夫妻がいるはずです。

橋の上からの桜島 雲がかかってました。

谷山臨海大橋を渡って会社に到着。


前日は、送別会のほかに次女の吹奏楽コンクルールもあり
有給休暇をとり 見てきました。

次女の学校は「金賞」をいただき、県代表に選ばれました。

毎日の厳しい練習を こなした結果です。よかったね。