平成28年のお盆
実家に帰りお墓参りはもちろんですが
親戚の初盆に行ったり、帰省した親戚に久し振りに会ったりとか
何かとあわただしく過ぎてしまいました。
今年は8月11日(木)が「山の日」と祝日になりまして
涼しいうちに散歩でございました。
今日は久し振りの散歩コースを歩きまして希望ヶ丘へ登るコースでございます。
住んでいる所を見下ろす場所からのながめ。5:52
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/93d7854277ee10e99cfa38c0b8099590.jpg)
左上にちょこっと桜島が見えています。空が朝焼けしてきてます。
思えばここに17、18年住んでます。
散歩は希望ヶ丘から自由ヶ丘を歩いて中山町へ永田川の右岸を川下に歩いていきます。
散歩は永田川に架かる橋を左岸へ渡り上福元町から東谷山に戻ります。
久し振りの散歩コースでございました。
8月12日(金)はカレンダーどおりの出勤でした。
祝日とお盆休みにはさまれた日でしてお休みをもらう方も多かったようでした。
8月13日(土)今日から8月16日(火)までお盆休みでございます。
8月13日(土)
今日も涼しいうちに散歩しました。今日はいつもの散歩コースでございます。
一昨日のコースと重なり永田川をさらに下流に歩くコースでございます。
空は薄曇りモヤがかかっているようで朝日も霞んでました。
6:28 永田川に日が昇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/ce55ac990deb4e6dd95227bf592a3b09.jpg)
6:40下流へ歩きいつもの場所でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/3234c971ae3a70c93ae8330f39905b28.jpg)
桜島も霞んでかろうじて見える程度。桜島の南側に朝日が昇る。今日も暑くなりそう。
この日は家族に先駆け一人で実家に帰省しまして
数日前に同級生のお父様が亡くなったことを聞いておりお悔やみに行ってきました。
実家には三田から妹が帰省しており、下の妹と共に父母の世話、
お盆の準備をしてくれてました。
K四郎おじさんの息子(いとこ)も東京から帰省しておりまして、その夜、
娘さんのご家族も集まっておられ、たくさんアルコールをいただき酔っぱらいました。
8月14日(日)
本隊(家内、娘二人)が実家に到着。お昼ご飯をみんなでいただきました。
Y子ちゃんも県外に進学してはじめての夏休み帰省、お盆でございました。
残念なことでしたが、Yさんは入院中で帰省出来ませんでした。
今年は三田のHさんも帰っていませんで婿どん二人がおりませんでした。
ごちそうを並べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/90e8bf249b66e131a505113208a139bc.jpg)
いただきます。
にしめの他に天ぷらが並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/e81b4b5c0f9fff510315167bec1427a6.jpg)
オクラ、カボチャ、ナス、サツマイモ、えびの天ぷらでした。
オクラは近所の方からたくさんいただいてまして、
天ぷらにしたらまた違う美味しさでございました。
庭先には鶏頭の花が咲いてまます。仏様にお供えするお花になってます。
4月に母が入院していたときにF子おばさんの指導で苗を植えていた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/82030da27de20a66fecd837f82615878.jpg)
最近暑い日が続きいてますが雨が降らない夕立もない。夕方の水やりが大事です。
8月15日(月)
朝起きたら咲いてました。二輪も咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/56df9835b82d2cd59fc6f7a9a747e347.jpg)
珍しくもない赤いハイビスカスの花ですが、我ながら目の覚めるような「赤」でございます。
このハイビスカスの鉢植えは今年の1月末の大雪でボロボロになり枯れそうになってました。
春先に枯れた枝を剪定し植え替え肥料をやって育ててました。
母のハイビスカスでございまして入院中にも気にしていた鉢植えでした。
やっと今年はじめて咲いてくれました。まだ蕾がついているのでまだ楽しめます。
三田に帰って行く妹と鹿児島市の自宅に戻り、引っ越した自宅を見てもらい
家内、次女と妹を鹿児島中央駅まで送りました。
途中、妹に次女の労働している場所を見てもらいました。良かった。
その夜は家内の実家に集まり、義弟の家族、ウチの家族、義母でお盆でした。
ごちそうを作っていただいてまして「鶏飯」でございました。
「鶏飯」を看板にしている近くのお店のものより美味しいのです。
義母の「鶏飯」はすんだスープでちっとも鶏の臭いがしないのです。美味しいしたくさんいただけます。
ごちそうの他、焼酎、ビール、お酒、ハイボールたくさん摂取しており肥えてます。
次女から腹が出ていると指摘されており修正する必要があります。やせなければ・・・と思うのです。
8月16日(火)今日まで会社はお休みでした。
肥えている体から余分な物を出さなければ・・・ 朝早く起きてまずは散歩でございます。
今日はいつものコースではなく、目標をマリンポートかごしまに定め歩き方「初め!」宇宿に向かってGo!
マリンポートかごしまは親水公園も出来てまして、
最近ランニングコースが整備されたと聞いており散歩がてら行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/5712e8459c2f623b2dd43bf31637a33e.jpg)
広い芝生ひろばを周回するランニングコースが出来ておりました。
今日も霞んでいて桜島をかろうじて見える程度でした。
数人のかたがランニングしてました。
コースをテクテク歩き海際まで歩いて桜島のながめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/9f818d96e120540a9c23900aa650ebf3.jpg)
フェリーが垂水に向かっていました。
さて家に帰ります。向かう先は「黎明みなと大橋」でございます。
ここを渡ってイオンの横を歩いて帰るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/2337084562746f7acd8e44e1c224231e.jpg)
橋の奥は木材港となってまして昔、海水の貯木池がありました。
木材港の海面にはクラゲがたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/0d04f32a97f2967f423c9004e61e76b5.jpg)
今日の散歩の歩数は15,064歩でございました。
今日の自宅は一人です。
長女は友達と大分へ旅行、家内も次女も仕事で出て行きました。
クーラーのある部屋に閉じこもりテレビを見て昼寝をしよう!
でも仕事もしなくては・・・
また明日から現実が待っている仕事と腹回りが・・・
実家に帰りお墓参りはもちろんですが
親戚の初盆に行ったり、帰省した親戚に久し振りに会ったりとか
何かとあわただしく過ぎてしまいました。
今年は8月11日(木)が「山の日」と祝日になりまして
涼しいうちに散歩でございました。
今日は久し振りの散歩コースを歩きまして希望ヶ丘へ登るコースでございます。
住んでいる所を見下ろす場所からのながめ。5:52
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/93d7854277ee10e99cfa38c0b8099590.jpg)
左上にちょこっと桜島が見えています。空が朝焼けしてきてます。
思えばここに17、18年住んでます。
散歩は希望ヶ丘から自由ヶ丘を歩いて中山町へ永田川の右岸を川下に歩いていきます。
散歩は永田川に架かる橋を左岸へ渡り上福元町から東谷山に戻ります。
久し振りの散歩コースでございました。
8月12日(金)はカレンダーどおりの出勤でした。
祝日とお盆休みにはさまれた日でしてお休みをもらう方も多かったようでした。
8月13日(土)今日から8月16日(火)までお盆休みでございます。
8月13日(土)
今日も涼しいうちに散歩しました。今日はいつもの散歩コースでございます。
一昨日のコースと重なり永田川をさらに下流に歩くコースでございます。
空は薄曇りモヤがかかっているようで朝日も霞んでました。
6:28 永田川に日が昇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/ce55ac990deb4e6dd95227bf592a3b09.jpg)
6:40下流へ歩きいつもの場所でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/3234c971ae3a70c93ae8330f39905b28.jpg)
桜島も霞んでかろうじて見える程度。桜島の南側に朝日が昇る。今日も暑くなりそう。
この日は家族に先駆け一人で実家に帰省しまして
数日前に同級生のお父様が亡くなったことを聞いておりお悔やみに行ってきました。
実家には三田から妹が帰省しており、下の妹と共に父母の世話、
お盆の準備をしてくれてました。
K四郎おじさんの息子(いとこ)も東京から帰省しておりまして、その夜、
娘さんのご家族も集まっておられ、たくさんアルコールをいただき酔っぱらいました。
8月14日(日)
本隊(家内、娘二人)が実家に到着。お昼ご飯をみんなでいただきました。
Y子ちゃんも県外に進学してはじめての夏休み帰省、お盆でございました。
残念なことでしたが、Yさんは入院中で帰省出来ませんでした。
今年は三田のHさんも帰っていませんで婿どん二人がおりませんでした。
ごちそうを並べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/90e8bf249b66e131a505113208a139bc.jpg)
いただきます。
にしめの他に天ぷらが並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/e81b4b5c0f9fff510315167bec1427a6.jpg)
オクラ、カボチャ、ナス、サツマイモ、えびの天ぷらでした。
オクラは近所の方からたくさんいただいてまして、
天ぷらにしたらまた違う美味しさでございました。
庭先には鶏頭の花が咲いてまます。仏様にお供えするお花になってます。
4月に母が入院していたときにF子おばさんの指導で苗を植えていた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/82030da27de20a66fecd837f82615878.jpg)
最近暑い日が続きいてますが雨が降らない夕立もない。夕方の水やりが大事です。
8月15日(月)
朝起きたら咲いてました。二輪も咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bb/56df9835b82d2cd59fc6f7a9a747e347.jpg)
珍しくもない赤いハイビスカスの花ですが、我ながら目の覚めるような「赤」でございます。
このハイビスカスの鉢植えは今年の1月末の大雪でボロボロになり枯れそうになってました。
春先に枯れた枝を剪定し植え替え肥料をやって育ててました。
母のハイビスカスでございまして入院中にも気にしていた鉢植えでした。
やっと今年はじめて咲いてくれました。まだ蕾がついているのでまだ楽しめます。
三田に帰って行く妹と鹿児島市の自宅に戻り、引っ越した自宅を見てもらい
家内、次女と妹を鹿児島中央駅まで送りました。
途中、妹に次女の労働している場所を見てもらいました。良かった。
その夜は家内の実家に集まり、義弟の家族、ウチの家族、義母でお盆でした。
ごちそうを作っていただいてまして「鶏飯」でございました。
「鶏飯」を看板にしている近くのお店のものより美味しいのです。
義母の「鶏飯」はすんだスープでちっとも鶏の臭いがしないのです。美味しいしたくさんいただけます。
ごちそうの他、焼酎、ビール、お酒、ハイボールたくさん摂取しており肥えてます。
次女から腹が出ていると指摘されており修正する必要があります。やせなければ・・・と思うのです。
8月16日(火)今日まで会社はお休みでした。
肥えている体から余分な物を出さなければ・・・ 朝早く起きてまずは散歩でございます。
今日はいつものコースではなく、目標をマリンポートかごしまに定め歩き方「初め!」宇宿に向かってGo!
マリンポートかごしまは親水公園も出来てまして、
最近ランニングコースが整備されたと聞いており散歩がてら行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/5712e8459c2f623b2dd43bf31637a33e.jpg)
広い芝生ひろばを周回するランニングコースが出来ておりました。
今日も霞んでいて桜島をかろうじて見える程度でした。
数人のかたがランニングしてました。
コースをテクテク歩き海際まで歩いて桜島のながめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/9f818d96e120540a9c23900aa650ebf3.jpg)
フェリーが垂水に向かっていました。
さて家に帰ります。向かう先は「黎明みなと大橋」でございます。
ここを渡ってイオンの横を歩いて帰るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/2337084562746f7acd8e44e1c224231e.jpg)
橋の奥は木材港となってまして昔、海水の貯木池がありました。
木材港の海面にはクラゲがたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/0d04f32a97f2967f423c9004e61e76b5.jpg)
今日の散歩の歩数は15,064歩でございました。
今日の自宅は一人です。
長女は友達と大分へ旅行、家内も次女も仕事で出て行きました。
クーラーのある部屋に閉じこもりテレビを見て昼寝をしよう!
でも仕事もしなくては・・・
また明日から現実が待っている仕事と腹回りが・・・