ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

谷山港へ

2010年05月30日 | ノブ
東郷平八郎記念式典に参加した儀仗隊は 護衛艦「はまゆき」の乗組員。
谷山港に 護衛艦「みねゆき」とともに入港し 一般公開されていると
紹介があり、記念式典の帰りに行ってみました。

一週間前は 陸上自衛隊、今日は海上自衛隊。

2艦並んで停泊中 手前が「みねゆき」奥が「はまゆき」。
奥の「はまゆき」が公開されており、「みねゆき」を渡って「はまゆき」を
見学しました。見学順路に自衛官が立ち親切に案内してくれます。




艦橋


艦橋から見た船首

160人くらいの方が 乗り組んでいるそうです。


搭載されているヘリコプター

その操縦席


このヘリは第25航空隊 大湊航空基地隊とのこと
大湊とってどこですか?とたずねたところ 青森県だそうです。
護衛艦は舞鶴が母港、ヘリは青森県。セットじゃないんだそうです。
どの護衛艦に 勤務するのか決まってないそうです。



ヘリの教育は 海上自衛隊 鹿屋基地に教育隊があり そこで訓練するんだそうです。
説明してくれた自衛官も 鹿屋にいたとのこと。


見学に来ている人は少なく、一般公開が知られていない様子でした。
自分も 多賀山公園の式典に行かなければ知らなかった。

家族連れでお見えの方は たまたま護衛艦が見えたので近くに来てみたら
公開されていたとのこと。カメラを持って来ておらず、携帯で写真を
撮ってました。

いただいたパンフレットとステッカー


きびなごとハイボール 今日はニッカです。

東郷平八郎記念日

2010年05月30日 | ノブ
今日 5月30日は 東郷平八郎元帥の命日です。
多賀山公園で 東郷平八郎記念日第56回記念式典があり行ってきました。
5月30日が日曜日といのは 何年かぶりだそうです。

主催が かもめ会・鹿児島水交会、賛助は自衛隊・市民有志だそうで
東郷家の方々、海上自衛隊、政治家の方々など多くの参拝者がお見えでした。
床屋で一緒になった 参議院の先生もお見えでした。

軍艦旗掲揚準備 儀仗隊が整列して準備してます。
舞鶴から来た第14護衛隊 護衛艦「はまゆき」から参拝と紹介されました。


時間まで整列して待機。

東郷元帥の銅像が見下ろしています。

軍艦旗掲揚

軍艦旗の隣には Z旗が掲揚されていました。

海上自衛隊 鹿屋基地から P3C3機編隊が表敬訪問飛行
東郷墓地の上を2回 編隊飛行しました。

式辞、献花が行われました。儀仗隊による参拝。


海上自衛隊 東京音楽隊の墓前演奏。

トランペットの演奏。

東京音楽隊は 九州を巡回演奏中だそうで、今日の式典にも参加できたそうです。
宮崎、鹿屋と巡回予定だったそうですが、口蹄疫のために中止になったそうですが
明日の鹿児島市民文化会館での演奏会は行われるそうです。

垂水市出身で「軍艦マーチ」を作曲した瀬戸口藤吉の曲も演奏されました。
進行係が 音楽家としての瀬戸口翁の功績や垂水市のことなど紹介してました。
「日の丸行進曲」「敷島艦行進曲」、トランペットを主とした鎮魂曲など
素晴らしい演奏でした。

その後 薬丸示顕流 顕彰会による奉納演武が行われました。

気合いの入った 見事な演武でした。

10:30からはじまった式典は 12:00に終了。
示顕流の顕彰会の方たちは 儀仗隊と記念写真を撮ってました。
毎年行われている式典らしいですが、初めてでした。

NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」の放映がはじまっており
関連したことに 積極的に接触しているようです。

昼休みにちょっと

2010年05月28日 | ノブ
5月26日(水)小城市で昼休み 「清水の滝」

          
新緑がきれいでした。もみじの木もたくさんあり 秋の紅葉もきれいでは

       
須賀神社 かなりの石段で見上げるだけ


村岡屋の羊羹博物館 小城は羊羹が有名です。




5月28日(金)昼休み
芦刈町のムツゴロウ保護区へ 今年も 跳ねてました。

ムツゴロウ、トビハゼ、シオマネキ にぎやかな干潟

近くには シチメンソウ

芽が出て 伸びてきてます すでに赤い色がついています。



穴から

警戒中

出てきて 

見ているだけで楽しい 時間がたつのが早い 昼休み終了。

朝から雨でした。

2010年05月23日 | ノブ
天気予報どおり、朝から雨でした。
午前中 洗濯や掃除をして JRで南福岡駅までお出かけ。

シャトルバスに乗りました。 シャトルバスの天井に非日常的な張り紙。

「弾帯をはずしてください」何のことか?
実はこのバス 陸上自衛隊のマイクロバスなんです。

今日は 陸上自衛隊 福岡駐屯地の 開設60周年の記念行事で
ちょっと行ってきました。
JR南福岡駅から 駐屯地までシャトルバスが送迎してくれます。

雨なのに 行列が出来ています。もちろん並びました。


並んでいる先は 戦車の試乗です。

戦車の後方に 10名程度座れるベンチ状の座席を取り付け そこに乗せてくれます。
ヘルメットをかぶり 使い捨てのカッパを着て乗りました。

試乗には 戦車は4台が使われ 4台が一緒に建物を一周します。

最後尾の4台目の戦車に 乗せてもらいました。
すごい音をたてながら ガタガタ走り 乗り心地はなんとも・・・


ちょうど試乗しているとき雨が ひどくなり 下りたときにはびしょ濡れ。
戦車のハッチにも雨がたまっていたし 戦車の方は 手袋をしぼってました。

音楽隊の演奏も予定されていると聞いており楽しみにしていましたが、
今日は 和太鼓の演奏でした。吹奏楽を期待していたのですが・・・

吹奏楽の音楽隊は定期演奏会をやっているらしく 7月23日福岡市内で行われるとのこと。

雨なのにたくさんの方が 来場していました。
隊員と来客の会話から 隊員のご家族の方も多くお見えになっているようでした。
息子が ご両親を呼んで 駐屯所内部を案内している様子も見られました。

装備品の展示


 



手術車



これらの装備品は作られた目的のために
決して 決して 実使用されてはなりません。

自衛隊の活動紹介コーナーもあり 災害支援活動も紹介されていました。
雨は降り続き 模擬店も早々に店じまい。

シャトルバスでJRまで 送ってもらい帰りました。
ズボンのすそ、靴までびしょ濡れになりました。
靴下が絞れるくらい濡れたのは 何十年ぶりか・・・

雨降らず!

2010年05月22日 | ノブ
4:00に起床 
外は星も見えず どうやら曇っている様子。
役場の方から 今日は仕事をしますよ との連絡で現場へ

結局、5:30から仕事を開始して8:30には終了。
天気を心配していたけど 風もなく 思ったより上手く終わりました。

午後から大雨の予報で 薄曇りの空が 雲が厚くなってきています。

仕事の現場 浜崎鼻 橋がかかっているのが斑島です。

もう一枚 天気が良いと 眺めがまだまだすばらしい所だと思います。

ここは ゴルフ場になっており白い杭はたぶんOB杭
ちゃんとグリーンもあり、カップも切っています。

以前来たときも ゴルフ場でしたが、以前はここに牛が放牧されてました。
牛が近づいてきたり、打ったゴルフボールが牛糞直撃といった事態になって
ましたが、今は放牧されていないし、牛糞も全くありません。

無事に仕事が終わったので 10:50発の高速船で帰ることになりました。
一緒に仕事をしたお二人は、6日ぶりに家に帰れるそうです。

港に向かう途中で お土産を買うとのことで ついて行きました。
塩ウニ 新ウニだそうです。 一ビン2,200円は安いそうです。
アワビのキモ、サザエのキモの瓶詰めもありました。

買おうかなと思ったけど 自宅に帰るのは まだまだ先だし
一日しか働いておらず 自分に褒美をするには仕事が足らないと止めました。

小値賀町に来たのに 何も見ず帰ります。せめて 小値賀町の看板を写真に


港で高速船を待ちます。

ここも口蹄疫の対策をとっていました。
漁業、タバコの栽培の他、畜産も大事な産業だそうです。
早く終息してもらいたいものです。

釣りをしている人が 何人かおられ 大きなアオリイカが釣れてました。
良く釣れるようで、岸壁には釣られたイカがはいたスミが たくさんついてました。


シークィーンで佐世保港へ


さよなら小値賀町 また来ることがあるのでしょうか?
仕事でなければ 行くチャンスはありません。

佐世保港に戻って来ました。

12:42着 一緒に仕事をしたお二人は足取り軽く帰って行かれました。

今日は土曜日。このまま鳥栖に帰るのはもったいない。
海上自衛隊の資料館に行ってみました。

佐世保港は日本海海戦時に当時の連合艦隊の基地になっており、
関連した展示物があるかもと期待して行きました。
NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」の影響で
関連することに この頃興味があります。

見学料は 無料 (ただし簡単な記帳はしてくださいね)
7階までエレベーターで上がり 階を下りながら見学をするようになってました。
7階は展望所になってますが、近くに有料道路の出入り口が出来ており
少し展望がきかないようになった様子です。

6階は明治維新前後の頃で 海軍を作る頃
ちょうど 大河ドラマ「龍馬伝」で放送している時代の頃。

5階に日露戦争 日本海海戦の資料が展示されてました。
思ったとおり もろ「坂の上の雲」でした。

連合艦隊の艦船模型が並べられているショーケース
写真撮影が禁止されており 残念。戦艦「三笠」もありました。

この6階・5階の展示物を見るのに 時間を使い、残りの階は簡単に見学。
4階は 太平洋戦争 3階から1階は海上自衛隊の歴史と資料でした。

わかりやすい展示になっており 楽しく見学できました。
ここは「歴史のすきな方に紹介する場所」に登録です。

高速で帰る途中に雨が降り出しました。良かった帰れて。


 

五島に行って来ました。

2010年05月22日 | ノブ
「船に乗ってどこか行きたい」と思っていたら 本当に船に乗ることになりました。

天気が悪く、仕事のスケジュールがくるって応援要請がありました。
担当の方が 次の仕事のために帰れなければならず、同僚の方が応援に
入りましたが、悪天候が続き仕事は順延 今日は仕事が出来ましたが
あと一日の仕事を残して 同僚の方は予定が入っており 交代することに
なりました。応援の応援です。
5月20日(木)に出動命令が出て21日(金)の朝出発!

目的地は 上五島の小値賀島で ずいぶん昔に担当だった頃行った島です。
天気が良くなければ 出来ない仕事で 天気が悪ければ次の日も待機です。

フェリーターミナルの近くの橋「鯨瀬橋」鯨がついてます。

鯨瀬というところで シーサイドパークという公園がありました。
巨大な碇が展示されてました。

公園の噴水と鯨のオブジェ 鯨がジャンプしてるように見えます。
向こうは鯨瀬フェリーターミナル ここから乗船します。
地名からして 鯨がたくさん揚がったのでしょうか?

フェリー「なるしお」に乗船

いざ出港!

今日は天気が良いけど 明日から下り坂。
朝の内の仕事だから 午前中降らなければ何とかなると思いながら・・・

港内の海上自衛隊の艦船がフェリーから見えました。

4隻 停泊しており 右から2隻目の後部に「こんごう」とかろうじて読み取れました。
たぶんイージス艦ですよね?この艦もH家のYさんが工事をしたのかな?
たしか Yさんは、以前イージス艦の仕事もしてるといってました。


10:30出港 宇久平経由 小値賀13:50着
たぶんお腹が空くだろうと コンビニでおにぎりを買い。
フェリーの甲板のベンチで風に当たりながら食べました。

佐世保市宇久(旧宇久町)の宇久平港
同僚の方は 今日この島で仕事が終わり高速船で佐世保に帰ったはずで
海の上ですれ違っているはず。

十数年ぶりの小値賀町です。ちっとも変わっていないようです。

「笛吹」というメインストリート この通りは坂道になっており
途中右折したところに 役場があります。

小値賀町のマンホールの蓋

町の木が「黒松」 町の花が「水仙」 町の獣が「キュウシュウシカ」とのことで
全部入っています。人口は2,800人ほどだそうです。

小値賀町のネコ


宿は民宿になっており、一緒に仕事をする同業者お二人と同じ宿です。
お二人は5月17日(月)に佐世保市宇久に入り天候不良で今日まで宇久島に
おられ、今日仕事が出来て、先に小値賀島に到着していました。

五島は新鮮なお魚が料理に出ます。
毎日同じ宿で 魚ばかりのごちそう料理を食べており
「もう魚はいい!」と今日泊まる民宿の料理を断り、
近くの食堂で夕食を摂るようしていました。

近くの食堂で カツ丼とかお肉料理を召し上がっていました。
自分は ミックスフライ定食をたべました。

本当は お魚料理を楽しみにしていたのに ちょっと残念。

でも 明日仕事が出来なかったら連泊するから 魚料理が食べられる。

しかし 明日以降の天気予報は雨マークで 大雨の予報も出ている。
明日の朝、仕事が出来なければ 本当に「魚はもういい!」という
状況になってしまう。

とにかく明日帰らなければ 仕事が出来るまで残留になるので
明日の天気にお願いして寝ました。

旅客船

2010年05月16日 | ノブ
鉢いじりも飽きたし 子供たちもいないし 家内は忙しし
運動がてら 自転車でマリンポートまで行ってきました。

天気が良くて気持ちがいい 桜島もいい
家族連れやアベックも たくさん訪れていました。

ちょうど今日は 外国の旅客船が入港していると聞いていました。
年に何度か 旅客船が入港し 鹿児島を観光します。

「シーボーン・プライド」
バハマ船籍の船でトン数 9,975トン 全長133.4mの船でした。
まだ大きな旅客船も来港する予定があるそうですが、この船はちょっと小さめ
・・とは言っても やはり大きい。


フェンスで囲われて 警備の方がおり近づけませんが、作業中の船員さんや
スタッフの方、船に残っているお客さんが見ることが出来ました。
乗っている方はこっちをどう見ているかな?

今日の8:00に入港して 18:00には出港する予定とのこと。
17:30から和太鼓演奏での お見送りが計画されているようで 
演奏準備をはじめていました。

次女の中学校にも 吹奏楽部に歓迎の演奏依頼がきているそうですが、
予定が合わずに 今まで実現していないそうです。

朝入港して夕方出港 夜は船の中に泊まり次の港へ移動。
目が覚めたら 次の観光地 いいですねぇ
「船に乗ってどこかに行きたい」と思うところでした。

和太鼓の演奏までいて 一緒に見送りたかったけど、
18:00から「龍馬伝」がハイビジョンではじまるためキコキコ帰りました。
世界旅行を思いながら 帰りに「世界のハイボール」を買って

家族で実家に

2010年05月05日 | ノブ
こどもの日で連休最終日。
子供たちの部活が 唯一休み。家族で山川の実家に行ってきました。

お昼前に到着。
父母の他、帰省中のB家の人々 H家の人々も全員そろいました。
お昼ご飯を みんなでいただきました。全員そろうのは正月以来?
みんなで食べるとおいしいけど 準備と後片付け ご苦労様です。

食後に「かまふたどん?、かまふた神社?という社が頴娃にあるから行ってみよう」と
計画していたようですが、はっきりと場所がどこかわからない。

O家のF子おばさんが 何回か行ったことがあり「御利益のある神社で
有名人やスポーツ選手もお参りに来ている」と聞いていて
行ってみようと 計画していたようです。

近くに住んでいるのに聞いたこともないし、頴娃のどこにあるかわからない。

結局 F子おばさんもお誘いして行くことになりました。
O家のCさん、Yくんも一緒に 道案内をしてもらいました。

南九州市頴娃町の御領、石垣を過ぎた大川にありました。正式な地名は別府。
Aコープから左に入り海に向かって下りていきます。
途中に「釜蓋大明神」の道標があり ここまでくるとわかりやすい。



正式には「射楯兵主神社」(いたてつわものぬし じんじゃ)と言うんだそうです。


番所鼻公園の近くにあり 開聞岳も見えます。


武の神様をお祭りしており 勝負ごとや商売に御利益があるそうです。
お社の中には サッカーの中村俊輔選手のサインやIKKOさんのサインもありました。
地元の駅伝チームの襷も奉納されていました。

社の裏に回れば 開聞岳が眺望できます。


かまふた願掛け

蓋を頭に載せて

そろり そろりと 賽銭箱にむかって歩きます。

なかなか難しい。

かまふた投げ

素焼きの 小さなかまふたを 拝殿にむかって右側の「投げ処」から
お釜に投げ入れます。


これもなかなか難しい


戦時中の昔、出征した方の無事を祈願して 山川から歩いてお参りに来ていたそうです。

こんなところがあったなんて ちっとも知りませんでした。
本当に知る人ぞ知る所です。 

家族みんな 楽しくお参りが出来ました。
連休の最終日 家族や兄弟、親戚と楽しい思い出が出来ました。
これも 釜蓋大明神のおかげです。すべてのものに感謝です。

ここで山川に帰る人たちと別れ 知覧経由で鹿児島に帰りました。

お食事

2010年05月03日 | ノブ
「今日の晩御飯は ばあちゃんを誘って外食に行こう!」と大蔵省から
提案がありました。
 
前々から 行ってみたいと思っていた「こんぴら丸」に行きたいと
お願いしたら 許可が出ました。

ここは 会社の同僚や取引先の方から 「さかながおいしくていいところ」と
聞いており、機会があれば行ってみたいと思っていました。

家内が 予約を入れようと電話したところ
「連休でもありお客が多く予約は受けてません」とのことで

18時にオープンですが 1時間前の17時に 入口に受け付けの用紙を出すので 
記入しておいたら 順番に案内しますとのこと

とりあえず 行って順番を取ろうということになり 16時前に自転車で
行ってきました。

16:20ごろ お店の前に到着 もちろん受け付け用紙も出ていないし 誰もいない。
近くの波止場まで行って時間つぶし

17:00前に 再度 お店に行ったところ すでに何人かの人たちが並んでいました。
並んでいる人から「パチンコ屋の開店前みたい」との声が聞こえます。

実は このお店 5月1日にリニューアルオープンしたばかりで人気が高いそうです。

17:00に受け付け用紙が出され 無事記入しましたが、それでも8組目でした。

汗もかいているので シャワーも浴びたい、鉢にも水をやらないといけない。
18:00に店に行かないと 順番を飛ばされる いろいろ思うと時間がない
急いでとって帰り 15分で到着。

18:00に家族で お店に到着。
店内には大きないけすの水槽があり 大きなアジがたくさん泳いでいました
すぐに店内はいっぱいになり 店の外には行列ができてました

刺身盛り合わせ(2から3人分)です。

新鮮で おいしくお値段もそう高くなく お値打ち。

それぞれ お好みのメニューを注文。

マグロ丼

ネギトロ丼 天ぷら付き


左利きの人が注文した天丼 マグロ丼ももらって食べてる


欲張りな人のメニュー


お店の前には 漁船のマストのオブジェがありました。


お腹いっぱいになり みんな満足。
自転車で予約に来て 本当に良かった。ここは人気があるはずです 納得しました。





実家へ

2010年05月03日 | ノブ
昨日5月1日(土)の夕方、JRで実家に帰ってきました。
実家の大山集落には 「大山郷土研究会」というグループがあります。

大山郷土研究会は 集落内の古い地名を残すため 由来を書いた
表札を立てています。

そのうちの一つで「殿下い」です。「どんさがい」と読みます。

この場所は 小学校のころ 夏休みのラジオ体操が行われていた場所です。
当時は 舗装もされておらず、小学生もたくさんいました。

古い地名は 父母からたまに聞きますが ふつう耳にしません。
だんだん風化してして 忘れ去られてしまうんだと思いますが、
この大山郷土研究会の表札は うれしいものです。


今日の5月2日(日)
自宅に帰ります。久しぶりのJRです。
JR指宿枕崎線 山川駅

9:51発の普通列車

二両編成のワンマン列車

山川駅を発車 山川港です。

本当に久しぶりの指宿枕崎線です。何年振りか・・・

薩摩今和泉駅
NHK大河ドラマ「篤姫」ゆかりの地です。
この駅を拠点にして 妹がボランティアの観光案内をしていました。

「喜び入る駅 喜入駅」と車内放送で案内がありました。

海の上を走っているような車窓の眺めです。
錦江湾から桜島が見える景色ですが 今日も黄砂の影響かかすんでます。

坂之上駅を過ぎたら鹿児島市の市街地が広がります。
桜島が 見えるはずですが、かすんで見えません。

谷山駅に到着


自宅へ帰る途中の猫