ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

作業を終えて

2021年03月28日 | ノブ
3月27日(土)晴れ

明日の日曜日は大雨の予報なので、朝8:00前に自宅を出て実家に向かいました。
先週も雨で出来なかった家周りの作業をします。

9:00過ぎに実家に到着。まず、草刈り機と背負い動噴の混合油を購入に行き、家の後ろと菜園の土手、作業道の草を刈りました。

草刈りがだいたい終わるお昼前に、近所の農家Tさんから「ソラマメをもらいに来なさい」とのお言葉をいただき もらいに行きました。

出荷できる品質のソラマメをコンテナ1箱とB級品のソラマメをコンテナ1箱いただきました。

出荷規格にあった綺麗なソラマメです。
B級品も莢をむくと立派な豆が出てきます。自家用としても贅沢です。

H家もTさんからたくさんのソラマメをもらっているようで、
二箱全部をもらえるとのことで自宅に持って帰ることにしました。

午後から作業継続、午前中に刈った草を集めて処分。
草を刈ったところに、動噴で抑草効果のある薬剤を散布。

薬剤はもらいものです。
草を枯らさず伸びを抑える効果が期待できますが、
草刈1回分でも省力出来たらいいなと思って散布しました。

明日は雨なので タマネギ、ニラ、レモン、みかん消毒をして
家周りの落ち葉を掃除していると一日が過ぎて作業を終えました。

夕ご飯は、H家に誘われました。
会社の同僚の方に買ってきてもらった日本酒をYさんに献上。
福岡県の大吟醸です。大変 美味でございました。


お酒のあては ソラマメと貝(ミナ)でした。

Yさんが、友達にソラマメを差し上げた代わりにミナをもらってました。
ますますお酒がすすみました。美味し!

ミナ取りのシーズンになってきました。みんなで今年も磯に行きたいです。

3月28日(日)未明より 雨が降り出し大雨になりました。
昨日薬剤を散布したけど・・・効いたかな・・・
10時頃には小雨になり上がりました。

九条ネギとほうれん草の種をまきました。
ほうれん草は、今年はセルに植え育苗して植えてみます。
九条ネギはプランターに筋蒔きして苗を作ります。

一昨年 挿し木で増やし、苗として育ててたアジサイを植えました。

昼ご飯の後、自宅へもどりました。

たくさんもらったソラマメは家内が親戚や、知人にお届けしました。

雨でした。

2021年03月20日 | ノブ
3月20日(土)秋分の日 雨でした。

実家に戻り、雨の中 お墓参り。
雨のために お線香はあげられませんでした。

実家に近いJR駅で列車を待ちました。
今日は、肌寒い雨が朝から降っており、雨脚が強くなってきています。

この駅は久しぶりの利用です。赤字路線でもあり、ずいぶん減便されています。

雨の中 列車を待って

14:31発の列車に乗りました。
列車には部活帰りの学生や「乗り鉄」の方も乗ってました。
14:44に乗り継ぎ駅に到着。

この便は、ちょうど観光特急の発車時間に連結していたようで、次の普通列車は15:53発でした。
一時間ほど駅で待ちました。
駅はコロナウイルスの影響で観光客がずいぶん減っているようですが、感染が収まり普段通りの生活に戻った時に向け頑張っています。

駅に着いたら長女が迎えに来てくれました。

雨でしたが、家内と長女の三人で近くの居酒屋へ食事に行きました。
久しぶりの居酒屋です。

お刺身を頼みました。

お刺身は、鯛とホタテ、カンパチの三種盛り。
海が荒れているせいか、今日はお魚の入荷が少なかったようです。

おすすめの日本酒もいただきました。長野県の生一本だそうです。

お刺身の他、ホルモンの煮込みもいただきました。嗚呼美味しい。

この前、初めて行ってきました。去年完成。長く工事していました。


コロナの関係で、まだ行ったことがありませんでした。



国内最大の城門だそうです。

40年前

2021年03月14日 | ノブ
3月12日(金)のニュースでJR東日本の列車「踊り子号」185系
のラストランが報道されていました。

「踊り子号」185系の車両は40年前の1981年(昭和56年)10月に運用が開始され、
昭和、平成、令和の40年間を駆け抜けて、JR東日本のダイヤ改正の前日の引退でした。

運用開始の年、横浜駅にて「踊り子号運転記念」の入場券を購入しておりました。

40年前のこの年は22歳でした。横浜の伯父の家に行った時に購入したものだと思います。
自分の人生の40年間を思うだけでも実に長いの年月・月日です。
この車両の引退も何かの区切りを感じるところで、この記念入場券をしみじみと見るのでした。

しまっていたファイルに、一緒に入っていた記念切符が出てきました。
1981年(昭和56年)の同じ年の11月1日の記念切符です。

駅改修1周年記念だそうです。
お山を背に負ったホームの写真が懐かしい。ここは、今では重要な観光資源になってます。

さらに こんな切符も出てきました。


このころ旅行や立ち寄った先で 硬券の切符も入手していました。
わざわざ改札のはさみを入れてもらっている切符もあります。

硬券自体も消滅していますが、もう廃駅や無人駅になった駅の入場券も含まれてます。

妻駅の入場券がありますが、「どこ?」と自問しネットで調べたら宮崎県でした。
妻線という路線駅だそうで、1984年(昭和59年)12月1日に廃線になり、それにともない妻駅も廃駅になったそうです。

百恵ちゃんが引退した時に、宮崎県にお住いの方が、この駅の切符をプレゼントしその当時すごく有名になったんだそうです。

百恵ちゃんのファイナルコンサートは1980年(昭和55年)10月5日です。
この切符の日付が昭和55年9月5日になってますので、もしかしたら妻駅の切符が巷で有名になる前かもしれないです。

昔は鉄道マニアだった。
「乗り鉄」でもなく、「撮り鉄」でもない中途半端な鉄道マニアだったと自認していますが、
しいて区分するとしたら「駅フェチ」です。
今でも 古い駅舎があれば、ついつい寄ってしまいます。車でですが…