最近忙しくてアップできてません。
3月~5月にかけて子供たちの就職、引っ越し、いとこの来鹿(外国人さんも来た)
母の入院、姪っ子の県外進学やいろいろとありまして忙しいくあわただしく過ぎて行きました。
それでも行った先で写真だけは撮ってました。
6月の写真と出来事ををまとめてアップ!
6月7日(火)
担当者が対応できないため代わりに出張。出張先は実家の地元でした。
鳥栖の事務所におられる顧問の先生を案内した出張でした。
JR谷山駅で顧問の先生と合流し車で指宿市へ向かいました。
先生は指宿市ははじめてとのことで、時間調整もあったので長崎鼻にお誘いしました。
何十年かぶりの長崎鼻は龍宮神社が新しくなり浦島太郎の石像もあったり、
昔とずいぶん様子がちがいました。
しかし開聞岳の美しさに変わりはありませんでした。

この時期雨ばかりの日が続いてましたが今日はすこぶる天気が良い。
以前からあった歌碑。刻まれた碑文を忘れてました。

この場所にぴったりです。 この日の仕事も無事終了。
6月10日(金)帰宅途中のコンビニで見かけた缶ビール。
最近缶ビールは積極的に買いませんが「鹿児島づくり」が気になって購入してみました。

肴はサバ缶でございます。たまねぎを刻んでもらいサバ缶をそのまま載せて「チン!」でございます。
甘いのでゆず胡椒でいただきます。次女の霧島土産でございます。
久し振りの一番搾りは美味しゅうございました。あとは定番の焼酎にバトンタッチ!
6月17日(金)
この日は飛行機を見ました。海上自衛隊の基地に行きました。
以前も来たんですが、その時は改修中で見学できませんでした。
野外に展示されている大きな飛行機です。
大きな飛行艇です。


コレを見たかったんです。

その他の飛行艇

資料館には他の飛行機も展示されてます。

城山三郎先生の「零からの栄光」という小説を読んで是非この飛行艇を見てみたいと思っていました。
来られて良かった。
6月21日(火)
大分県に出張でした。鳥栖から同僚の車で連れて行ってもらいました。
大分自動車道 玖珠インターでおりて宇佐市に向かいました。
2年前まで鳥栖の事務所から宇佐市に出張していた頃にはこんなのはなかった。
宇佐市院内町にありました。
宇佐のマチュピチュ

展望台も出来てました。あの南米ペルーのマチュピチュににてます。最近有名になってます。
宇佐市の観音様にお参りしました。

新緑の中のお堂でございます。鷹栖観音でございます。
観音堂からの眺めでございます。

手前の川は駅館川でございます。オオサンショウウオが生息している川でございます。
一泊二日の出張でございました。翌日は大雨でした。
3月~5月にかけて子供たちの就職、引っ越し、いとこの来鹿(外国人さんも来た)
母の入院、姪っ子の県外進学やいろいろとありまして忙しいくあわただしく過ぎて行きました。
それでも行った先で写真だけは撮ってました。
6月の写真と出来事ををまとめてアップ!
6月7日(火)
担当者が対応できないため代わりに出張。出張先は実家の地元でした。
鳥栖の事務所におられる顧問の先生を案内した出張でした。
JR谷山駅で顧問の先生と合流し車で指宿市へ向かいました。
先生は指宿市ははじめてとのことで、時間調整もあったので長崎鼻にお誘いしました。
何十年かぶりの長崎鼻は龍宮神社が新しくなり浦島太郎の石像もあったり、
昔とずいぶん様子がちがいました。
しかし開聞岳の美しさに変わりはありませんでした。

この時期雨ばかりの日が続いてましたが今日はすこぶる天気が良い。
以前からあった歌碑。刻まれた碑文を忘れてました。

この場所にぴったりです。 この日の仕事も無事終了。
6月10日(金)帰宅途中のコンビニで見かけた缶ビール。
最近缶ビールは積極的に買いませんが「鹿児島づくり」が気になって購入してみました。

肴はサバ缶でございます。たまねぎを刻んでもらいサバ缶をそのまま載せて「チン!」でございます。
甘いのでゆず胡椒でいただきます。次女の霧島土産でございます。
久し振りの一番搾りは美味しゅうございました。あとは定番の焼酎にバトンタッチ!
6月17日(金)
この日は飛行機を見ました。海上自衛隊の基地に行きました。
以前も来たんですが、その時は改修中で見学できませんでした。
野外に展示されている大きな飛行機です。
大きな飛行艇です。


コレを見たかったんです。

その他の飛行艇

資料館には他の飛行機も展示されてます。

城山三郎先生の「零からの栄光」という小説を読んで是非この飛行艇を見てみたいと思っていました。
来られて良かった。
6月21日(火)
大分県に出張でした。鳥栖から同僚の車で連れて行ってもらいました。
大分自動車道 玖珠インターでおりて宇佐市に向かいました。
2年前まで鳥栖の事務所から宇佐市に出張していた頃にはこんなのはなかった。
宇佐市院内町にありました。
宇佐のマチュピチュ

展望台も出来てました。あの南米ペルーのマチュピチュににてます。最近有名になってます。
宇佐市の観音様にお参りしました。

新緑の中のお堂でございます。鷹栖観音でございます。
観音堂からの眺めでございます。

手前の川は駅館川でございます。オオサンショウウオが生息している川でございます。
一泊二日の出張でございました。翌日は大雨でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます