goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第2649回】 第一クォーター終了

2018年04月01日 | 住宅コンサルタントとして
昨日は3月31日。
ということは、2018年の第一四半期が終わったということです。

新年を迎えた、と思ったら、あっという間に第一クォーターが終了。
年末年始に立てた目標の進捗状況はいかがですか?

私の方は、今年、開催する予定の大きなイベントの段取りは、ほぼ終了。
第一クォーターは、あまり時間が確保できないため、
調査は第二、第三クォーターから本格化することは、当初の予定通り。

各クライアント様への新業態へ移行する提案も、
3社、本格的にスタートしていただきます。

また採用面で苦戦されていたクライアント様も、
素晴らしいスタッフさんを採用できたり、OB様が入社して下さったりと、
課題をクリアされ、これから前を向いて取り組めそうな予感。

ということで、この第一クォーター、
私自身はいい感じで過ごすことができました。

また、新しい業態への転換をクライアント様に促すと共に、
この2018年から2019年にかけて、強化すべきポイントも見えてきました。

そのために、またいろいろな調査を行うと同時に、
いろんなビジネスパートナーさんを探していかなくてはなりません。

エンドユーザーに関心を持っていただき、来場していただける住宅会社でいなければ、
来場していただいたり、相談してもらえなくなることは必然。

価値を感じていただくためには、良い商品+良いサービスを提供することは当たり前。
それに加え、期待感を持っていただいたり、見ているだけでワクワクしてもらえる、
そんな会社に進化しなければならないのです。

おそらく、今後の自分の仕事の中心は、
クライアント様にお伺いした際にいろんなことを伝えることよりも、
それ以外でさまざまな準備をすることに移っていくと思います。

現に今、そうなってきています。

エンドユーザーや他業種の数年先の変化を予測し、
価値を感じていただけるポイントがどう移っていくのかを予測しながら、
そのポイントに向かって、各クライアント様に移動していただくことが私の最大の仕事です。

第二クォーターも、動きに動いて、学びまくろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする