鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3321回】 自社のつよみは何か?

2020年02月02日 | 住宅コンサルタントとして

自社のつよみをつくることは、経営者は常に考えなくてはなりません。

 

同業他社と比較して圧倒的なつよみを持つことは、

お客様に買う理由を提供することにつながります。

 

現代のお客様にとって、選択肢は既に多すぎますから、

何を基準にしてどこに頼めばよいのか、迷われています。

 

ゆえに、お客様に買う理由を提供しなくてはなりません。

 

皆さんの会社の、競争優位性は何ですか?

 

真のつよみは何ですか?

 

 

先日、あるクライアント様から、相談をいただきました。

 

「申し込み後のキャンセルが立て続けに発生しました。

何をどう改善すれば良いですか?」

 

という内容でした。

 

私自身の考えをお伝えするだけでなく、

今、現場でこうした課題に向き合われている、

信頼できるクライアント様のアドバイスもあった方が、

クライアント様にとっては良いだろうな、と思いました。

 

そこで、経営力抜群で業績が絶好調、

しかも信頼できるクライアント様の社長やマネージャーに、

LINEで相談しました。

 

当然、今も絶好調ですから、非常にお忙しいに決まっています。

 

そんな中、相談してからすぐに、

しかも非常に詳細に、自社の考えをまとめて回答していただけました。

 

どれだけ人間力が高いんだ!って私、猛烈に感動しました。

 

急な依頼に、即、しかも非常に丁寧に対応していただける、

人間力抜群のクライアント様たちと

ご縁を頂戴できていることに、心から感謝です。

 

と同時に、間違いなく言えることは、

日本トップクラスの実力と人間性を有する、

素晴らしいクライアント様たちとご縁をいただいていることこそ、

我が社の固有のつよみだな、と思います。

 

自社のつよみを理解し、

分かりやすくお客様にお伝えする。

 

自社のつよみ、まとまっていますか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3320回】 愛妻の日 | トップ | 【第3322回】 紙を使っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事