昨日、お伺いしていたクライアント様で、
業界未経験の中途入社のスタッフさんがおられます。
入社されてきて間もなく、
ちょっとした会話を交わさせていただいた際に、
「この方は、きっと伸びられるなぁ」
と感じたことを覚えております。
そして2021年の年明けから、
受注が着実に伸びておられます。
昨日、その理由を教えていただいたのですが、
多くの伸びる人がやっていることをやはりされていたのです。
伸びる人の大半がやっていることは何か?
答えはシンプルで、
「仕事以外の時間でどれだけ勉強しているか?」
ということです。
勤務時間内に仕事に取組み、
会社が設定している研修やセミナーを受けるのは当たり前です。
ここではなかなか差がつきません。
伸びる人というのは、とにかく仕事時間外で
しっかりとコツコツ勉強をしているのです。
こんな当たり前のことがなかなかできないビジネスパーソンが大半なので、
オフの時間にコツコツと学び続けた人は、それだけで圧勝します。
またこのスタッフさん、まだ入社して間もないため、
営業部の中では序列が下なので、
毎回ホワイトボードやプロジェクターを設定しなくてはならないのですが、
私がいつお伺いしても、スクリーンはセットされていて、
そのスクリーンに対してプロジェクターも配置され、
しかもピントもちゃんと合った状態になっています。
こうした気遣いも、ちゃんとできる方なのです。
また上司の方たちに聞いても、
とにかく前向きで、ネガティブ発言はしないので、
周囲の皆が協力的になり、良い情報も集まるとのこと。
オフも学び続ける。
気の利いたことができるように心がける。
ポジティブ人間になる。
こういうことを心掛け、実践した人には結果がついてくるのです。