歯の部分矯正が終了し、
リテーナー生活がスタートしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
その中で一番重要な「1か月目」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
この1カ月間がとにかく重要なので、
外食は面倒なので、なるべく避けていますが・・・・・
そうもいきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
先日、
ランチも、夕食も「外食」という、ハードな1日がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
準備をしっかりして行きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まず、歯医者でもらったリテーナーのケースではなく、
ふたがしっかりしまるタッパーのようなケースにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
キッチンで使用する、小物がちょこっと入るケースです。(リテーナーのサイズにぴったりでした♪)
そのケースに、食事の回数分のウエットティッシュをたたんで入れておきます。
(2枚重ね×回数分) *リテーナーは乾燥させてはいけないそうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私は2回分を入れておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
化粧室に行ける時は良いですが、
化粧室に行かれない場合でも、これならなんとかささっと準備できます。
さらに付ける時も、ささっと付けられます。
この準備をしていったおかげで、全く問題なく外食ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
もちろん、ウエットティッシュを常備しておくとさらに良いと思いますが、
最初からたたんでケースに入れておくと、動作が少なくてすむように思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
多めにたたんで入れておけば、手もふけてすっきりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
重要な『1か月間』も、あと一週間となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あとは、だんだんと楽になる一方なので、もう大丈夫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
そういえば、先日、
アメリカで「すきっ歯」が流行しているとありました。
アメリカの流行は日本に来るとのこと、
日本でも流行るのかもしれませんね。
アメリカでは、あえて矯正ですきっ歯をつくる人もいるらしいです。
マドンナの影響のようですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私は、流行はあえてあまり好みませんけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
人それぞれ、良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
なんでもそうですが、
やはり、「自分に似合うか」ということが1番大事だと感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
リテーナー生活がスタートしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
その中で一番重要な「1か月目」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
この1カ月間がとにかく重要なので、
外食は面倒なので、なるべく避けていますが・・・・・
そうもいきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
先日、
ランチも、夕食も「外食」という、ハードな1日がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
準備をしっかりして行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まず、歯医者でもらったリテーナーのケースではなく、
ふたがしっかりしまるタッパーのようなケースにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
キッチンで使用する、小物がちょこっと入るケースです。(リテーナーのサイズにぴったりでした♪)
そのケースに、食事の回数分のウエットティッシュをたたんで入れておきます。
(2枚重ね×回数分) *リテーナーは乾燥させてはいけないそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私は2回分を入れておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
化粧室に行ける時は良いですが、
化粧室に行かれない場合でも、これならなんとかささっと準備できます。
さらに付ける時も、ささっと付けられます。
この準備をしていったおかげで、全く問題なく外食ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
もちろん、ウエットティッシュを常備しておくとさらに良いと思いますが、
最初からたたんでケースに入れておくと、動作が少なくてすむように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
多めにたたんで入れておけば、手もふけてすっきりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
重要な『1か月間』も、あと一週間となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あとは、だんだんと楽になる一方なので、もう大丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
そういえば、先日、
アメリカで「すきっ歯」が流行しているとありました。
アメリカの流行は日本に来るとのこと、
日本でも流行るのかもしれませんね。
アメリカでは、あえて矯正ですきっ歯をつくる人もいるらしいです。
マドンナの影響のようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私は、流行はあえてあまり好みませんけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
人それぞれ、良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
なんでもそうですが、
やはり、「自分に似合うか」ということが1番大事だと感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)