昨年の4月頃、今までの「だしの素」から
ミルサーを購入し
煮干し、荒削りかつお節、昆布など粉にして
『粉だし』を作ってみました

きっかけは
茅乃舎だしというものをいただいて
「あ、みんな出汁も無添加を使っているんだあ・・・」と
だしの素好きな私はあまり気にしたことがなかった。
「無添加って、結局は素材を大事にして他のものをあまり使用していないなら
自分で作れそうじゃない?」
と手作り粉だしを検索すると作っている人たちがいたのですね

ミルサーも安いし、
とりあえず冷凍庫に常備しておけばいいかくらいの気持ちで
煮干し、荒削りかつお節、昆布をそれぞれミルサーにかけ
それぞれ小さな調味料タッパーに入れてみた。
(いや、昆布は堅くて大変でしたが

煮物はこの〈粉だし〉を使うことが多くなりました

(昆布、かつお節) *量、テキトー

煮干し粉はたくさんできた割には煮物にはあまり使用しないので
手作り粉だしの本を購入したら「味噌汁」に多用されていた

その本では味噌汁は煮干しだけの場合、煮干し&かつお節のパターンが多かった。
味噌汁の出汁か、とちょっと試してみることに

ところが。。。。。。
「あれ?香り強すぎ

煮干しもかつお節もちょっと魚くさい

入れすぎか

改めて、お椀1杯で分量を研究することにした。
市販のだしの素はお椀一杯の時はミニミニスプーン1杯。
(小指の腹くらいのサイズスプーンが我が家にあったので)
これが我が家の味噌にはちょうど良いバランスだった。
では、手作り粉だしの煮干しとかつお節を合わせてそのスプーンで入れると
確かに味噌だけの時よりも味は美味しくなる。
でも少しのバランスで魚臭くなり、かつお節が多いと酸っぱく感じる。
そして『何か』物足りない。
これが何か最初わからなかった。
お椀に味噌はいれず、お湯とだしの素をいれて味を確認。
あ。
うっすら塩味が感じる。(ほんの僅か、うまみと錯覚する程度の薄い薄い塩味)
そっか、この「うまみと錯覚する程度の薄い塩味」を再現してみるか、
と
少しの塩を入れてみた。
その上で味噌を入れて普通に味噌汁にして飲んでみると・・・・
「あ、大丈夫かも」と思えるレベルに

そっか。だしの素には塩が入っているので
そのまま味噌と粉だしでは少し味にしまりがないというか
ぼやけた感じになってしまうのかも。
それに少しの量で魚臭くなるので分量が難しい

(私は案外魚臭いのが苦手だとわかった)
だしの素って、全面に出てこないから味噌汁には使いやすいのだと実感。
(その反面、煮物には弱いのかも??)
それに、
味噌汁に「塩」を入れてみたことから
ちょっと不思議な感じがしたのです

味噌を濃くした味よりも
味噌をやや少なくして「塩」を足した方が味がくっきりするというか
うまみが増す気がするというか・・・??
あ、これって好みもあるかもしれませんね

ただ、本当に味が変わるんです。
ネットで調べてみると
「味噌汁に塩を入れると美味しい」と実践されている方がいて、
その方は毎日味噌汁を食べるそうなのですが味噌の減りが早く
重いし買うのも大変だし
ある時、味噌を減らし塩を少し入れてみたら味噌&出汁だけよりも美味しかったとあり
今では味噌汁に塩は必ずらしい。
もともと味噌汁の具を軽く塩で炒めていれて食べてるそうですが
それがとても美味しかったとのことのようです

この意見に賛同されていらっしゃる方もいて
やっている人もいるんだなと。
塩分量的には塩を追加しても味噌を減らすのでそこまで変わらないのかな?
私も味噌汁が大好きでほぼ毎日食べますが
味噌は薄めが好きで、でもそれは出汁の素の塩味が加わっていたからなのかもしれません。
なので手作り粉だしの時はもちろん塩を軽く追加しますが
市販のだしの素の日でも
味噌を少なめにして塩を足して試してみたら・・・・
「あれ?味が変わってこれはこれでおいしい」
と、味噌汁+塩はいつものお味噌汁に変化をつけるには良いと思ったのです

我が家は味噌汁の具はわかめかネギくらいなので(笑)
出汁と塩味を変化させて楽しんでいきたいと思います

昔は具沢山のお味噌汁が大好きだったのですが
最近は汁が好きで、シンプルがいいので

*************
以前のマンションでは味噌も納豆も作ったりしてました

味噌はとても美味しかったのですが
納豆は買った方が美味しかったです


味噌は寝かせられる収納庫があったのですが
現在のマンションはとにかく収納庫がない、ない、ない。
でも味噌は減りが本当に早いので
気が向いたらまた手作りしてる可能性も高いですね

味にうるさい人(笑)に差し上げたのですが
「高級旅館の朝食に出てくる味噌汁の味」
ととても喜んでくださったのが嬉しかったです

(ちなみにとてもお金持ちの方です

味は本当に本当に美味しい手作り味噌。
大量にできるのでやりがいもあるのですが
カビとか気になるので若干ストレスでしたね

父は毎年梅干しを作り、とても美味しいのですが
味噌もお願いしてみようかな


やっぱり『生き物』なので扱うにはストレスが



ということで、
手作りはやっぱり美味しいということで

P.S 次はたぶん〈白だし〉を作るかな?(いやわからん)
