長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

押上文庫

2011-01-04 08:13:21 | Weblog
昨日は午前中に、今年初めての焙煎をした。
少し正月らしいいスッキリとした珈琲を飲みたいと
思い、そんな爽やかな新年の静謐な空気を感じられるような珈琲を
つくってみた。

その後に軽いジョッギングしながら文庫亭へ。年末に「文庫」ちゃんが、
オープニングパーティーをやってくれたんだが、ちょうど
その日に義理の父親が旅立ったので、「押上文庫」の完成版
を見ていなかった。のでやっと見れた。ちょっと前のお店の残り香
が感じられるが、文庫くんがモーツアルトのレクレイムなどを演奏している
間に、空気がかわってくると思う。

文庫くんが、昨年の秋に近くにスタインウェイのピアノと
いっしょに引っ越してきた。そのピアノがおいてあるフロアーを
「音楽好き、酒好き、骨董好きサロン」にしようと、計画している。
彼はピアノを教えたり、飲食店で修行しながら、生きてきたけど、
そろそろ、この場所で、おもしろい活動が始まる。

桜のころには、形ができあがるのではないかと思う。
文庫くんは器用だけど、少しマニアックな世界に
沈没するきらいがあるので、少しバランスのとれた、
かわいらしい、いや、気がきく女性がスケットに
きてくれると、都合がいい。彼も昼間や土日のスタッフを
探しているようだ。ぜったいに女性がいい。

今日の夕方は「ニューイヤーコンサート」
ベルギーから大宅裕さんが帰国していて、
昨年と同じ日に、同じくN響のやまねさん、そして
今回初めてのヴィオリンの松田さんが演奏してくれる。
豪華な事始め。

9日は薩摩琵琶の榎本百香さんと伊東麻奈さんのピアノで
演奏会がある。2000円(蕎麦・珈琲つき 18時開場18時半開演)

17日は、昨年の秋にジャズ十間橋を企画してくれたジャズピアニストの
深澤芳美さんたち(テナーナックス・高橋康廣 ベース田野重松)
が、クラシックジャズのライブをやってくれる。4000円(蕎麦会つき・
19時開場19時半開演)

今年はいろいろたいへんな年になりそうだけど、音楽とか
芸術くらいは、楽しんでいきたいものだ。ただ働いて
めしくって、クソして・・・だけだともったいない。

明日から通常営業。