只今、私の住む広島市安佐南区ではレジ袋有料化の実験を行っています。
地球温暖化防止の一つの取り組みとして様々な施策を実施してきた結果の今回の実験です。
本来ならばもっと早く取り組んで欲しい施策でしたがこんなに遅くなってしまいました。
私が買い物袋を持参するようになってもう10年くらい経つでしょうか。
実は私が病気をして車に乗らなくなり、夫の休日に買いだめをするようになって探していたら生協でいい袋を見つけました。
二つ買って交互に持って出ると、買い物をしてそのまま自宅へ持ち帰り、便利な事この上も無いのです。
夫もこういう方法だと袋に詰めなくても良いので楽になったようです。
数年前、日本の生協運動の発祥の地「灘生協」で買い物をした時、殆んどの人が買い物袋持参、その上に魚や肉の包装を取り、備え付けの袋に入れ替えて自宅に持ち帰るのを見て夫と大いに感心したのです。
「さすが灘生協だなあ」と、私はその頃から魚や肉などの包装を所定の所へ捨てて移し変えて帰る様になった。
「広島は遅れている」と、思っていたがやっとこの4月から試験実施。
ニュースでは7~8割が袋を持参すると言う。
今日買い物に行ったときも殆んどの人が買い物袋持参。
みんな黙々と自分の袋に詰め込んで帰る。
大げさにうんちくを並べなくともみんな消費者は考えているのです。
早く、これが全国レベルで行われないかと思った買い物の風景でした。