2022年に劇場で見た映画は次の通り。
(01) 1/20:マトリックス レザレクションズ
(02) 1/28:スパイダーマン ノーウェイホーム
(03) 2/ 2:キングスマン ファースト・エージェント
(04) 2/16:コンフィデンスマンJP 英雄編
(05) 2/24:アンチャーティッド
(06) 3/ 4:ナイル殺人事件
(07) 3/11:ザ・バットマン
(08) 3/28:ヴォイジ . . . 本文を読む
1か月ぶりの更新です。
国内では「シン・ウルトラマン」が初登場で1位。
興収も10億円を超えたようですが、はてさて、アメリカの状況はどうなっているでしょうか。
今週、100万ドルを超えたのは10本でした。
*
1:Doctor Strange in the Multiverse of Madness $61,755,804 -67% $292,615,327
2: The Bad Guys . . . 本文を読む
今週、100万ドルを超える興収を上げた映画は7本。
トップは、日本オリジナルのゲームキャラ「ソニック・ザ・ヘッジホック」の続編。
ジャレッド・レトの「モービウス」は記録的な落ち込みで何とか2位を維持。
日本国内では4/8公開の「ファンタビ3」は、全米は1周遅れの4/15となっている。
**
個人的な見たい度を ★★★、★★、★、×の4段階で表示します。
あくまで個人の好みに基づいた期待度を表 . . . 本文を読む
今週、100万ドルを超える興収を上げたのは10本。
興収ベスト10の『10本」を紹介できるのは久しぶりな気がする。
トップはジャレッド・レトの「モービウス」だがそこまでの数字ではない。
日本国内では4/8公開の「ファンタビ3」は英国では同じ4/8公開だが、
全米は1周遅れの4/15となっている。
**
個人的な見たい度を ★★★、★★、★、×の4段階で表示します。
あくまで個人の好みに基づい . . . 本文を読む
今週、100万ドルを超える興収を上げたのは9本。
トップにはサンドラ・ブロックの「ザ・ロストシティ」が入った。
「ノーウェイホーム」はついに8億ドルに到達した。
**
個人的な見たい度を ★★★、★★、★、×の4段階で表示します。
あくまで個人の好みに基づいた期待度を表示したもので映画の善し悪しの評価ではありません。
*
1:The Lost City $30,453,269
2:The . . . 本文を読む
今週(先週末の3日間で)100万ドル以上の興収を上げた映画は9本。
*
1:The Batman $66,511,221
2:Uncharted $9,252,677
3:BTS Permission to Dance on Stage - Seoul: Live Viewing $6,840,000
4:Dog $5,212,197
5:Spider-Man: No Way Home $4, . . . 本文を読む
01:355
タイトルから内容不明だったが、ジェシカ・チャステイン、ペネロペ・クルス、ダイアン・クルーガー
ルピータ・ニョンゴ、ファン・ビンビンが主演するアクションスパイ映画だと知って見たくなったが、
公開が終了してしまった。
02:ノイズ
藤原竜也、松山ケンイチ、神木隆之介の主演によるクライムサスペンス。
予告はさんざん見たが、気が付いたら公開が終わっていた。
03:ゴースト・バス . . . 本文を読む
今週100万ドル以上の興収を上げたのは7本。
日本では金曜、3/11から公開されるロバート・パティンソン版の「バットマン」が、
1億ドルオーバーの数字でトップに立った。
1:The Batman $134,008,624
2: Uncharted $11,102,182
3:Dog $6,116,815
4:Spider-Man: No Way Home $4,519,623
5:De . . . 本文を読む
週ごとの凸凹はある。
今週は際立った新作が無く、順位変動も小幅。
昨年末近くの初週の週末に2億6千万ドルも稼いだ「ノーウェイホーム」のようなビッグヒットは続かなかった。
*
今週末には、ローランド・エメリッヒ監督ハル・ベリー、パトリック・ウィルソンらの出演によるSFスリラー、
「Moonfall」が公開される。
月が落ちてくる。正確には月の軌道が変わり、地球との衝突コースに入る大パニック。
. . . 本文を読む
映連(日本映画製作者連盟)が2022年1月に発表したところによれば、
2021年(令和3年)の主なデータは次の通り。
入場人数は1億1481万8千人で、一昨年(2020年)より8%あまり増加した。
ただ一昨年は一昨年は緊急事態宣言による閉館なども相次ぎ、単純比較は難しい。
21世紀に入ってからの最高は2019年の1億9491万人なので、まだコロナ禍前には遠く及ばない。
ちなみに過去最高は195 . . . 本文を読む