2匹目が羽化しました。
見つけた時には既に羽も伸び切っていました。
30分ほど放置後、虫かごを明るいところへ移動させると、
出たい出たいが始まったので、開けてやったら写真を撮る間もなく飛んでいきました。
これで室内の幼虫、蛹は0になりました。
外のもある程度まで大きくなるといなくなってしまい、今はいません。
クロアゲハもやられてしまったし、ツマグロヒョウモンは来なくなってしまったし
さみ . . . 本文を読む
日数的には半分ではありませんが、一応今年の前半最後の日となりました。
小雨。
降ったり止んだり。
タイミングによってはカサが要ったり要らなかったり。
今朝の撮影時刻は7:25頃。
8時の気温は度、湿度%、の風m/s。
PM2.5はμg/立米、SPMはμg/立米でした。
LN=KHK
D=19:19、A=19:40、R=20:12
TD=KDK
D=7:40、A=8:06、R=8 . . . 本文を読む
タイトルが「公訴時効」でカテゴリーが「映画関連」は違和感を持つ人もいるかもしれない。
実は「22年目の告白 -私が殺人犯です-」を見たのが、これを書く要因だ。
2010年の法改正によって殺人罪など死刑が適用される犯罪についての時効が廃止され、
仮にそれ以前の犯罪であっても、時効未成立の犯罪は時効がなくなったはずだし、
逆に最近逮捕された渋谷暴動事件の逃亡犯については、事件が1971年に起こって . . . 本文を読む
テントウムシはよく見かけるナミテントウに個体差が大きく、
他のテントウムシとの見分けが難しい。
これはサイズと赤星の数、位置、大きさからしてヒメアカホシテントウで
良いと思いますが、断定はできない。
マテバシイの葉の裏にいた。
紡錘形のものは葉についているテントウムシの餌になる類のものだと思う。
写真では下の方が頭で尻にも何かがくっついているように見える。 . . . 本文を読む