ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

今朝の東京スカイツリー(2021/5/5)

2021-05-05 10:33:43 | 東京スカイツリー
5/5、端午の節句です。

今朝の撮影時刻は7:35頃。
この時は晴れ。
南からの風が強い。

8時の気温は21.5度、湿度60%、南の風5m/s。
PM2.5は9μg/立米、SPMは11μg/立米でした。

端午の節句は、古くは五穀豊穣を願う祭事で女性が祭りの中心だったそうですが、
やがて武士の時代となり、昔から使われていた「菖蒲」が「尚武」と同音のため、
武道と関係があるとされ、男児の武運長久、立身出世、を願う儀式へと変わっていった。

鯉のぼりは当初は文字通り幟(のぼり)に鯉の滝登りを描いたものだったが、鯉の形となり、
真鯉(黒い鯉)だけだったものが、緋鯉(赤い鯉)が加わり、やがて青や緑などが加えられた。

1930年代に「大きい真鯉はお父さん」の歌詞の「こいのぼり」の歌が一般に広まったため、
鯉のぼりはいつしか家族の団欒を示すものに変わっていった。

そもそも、鯉は滝を登って龍になる言い伝えから(この滝が登竜門)、男児(鯉)が雄々しく成長し、
立派な大人(龍)になることを願ったものであり、お父さん鯉がいるとすれば、滝登りに失敗し
龍になれなかった鯉と言うことになります。




他にも広く親しまれている童謡が間違いだったり、誤解を生んだりする例は少なくなく、
例えば「うれしいひなまつり」で、内裏雛は本来男女一対なのに、「お内裏様とお雛様、二人並んで」
としていることで、雄雛をお内裏様、雌雛をお雛様と思う人が多い。
また、犬は本来寒さに強い犬種と弱い犬種があるのに、「雪」の「犬は喜び、庭駆け回り」を信じて
寒さに弱い犬を雪の中に出すなどは虐待です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅客機、羽田発釧路行きAI... | トップ | アゲハの幼虫、続き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京スカイツリー」カテゴリの最新記事