ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

2024/12/31の朝の東京スカイツリー

2024-12-31 10:51:33 | 東京スカイツリー
2024/12/31の朝の撮影時刻は7:55頃。

朝8時の気温は5.5度、湿度60%、北の風、1.5m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは14μg/立米でした。


今日は1年の終わり、大晦日(おおみそか)です。
「みそか」は「三十日」をイメージするので「おおみそか」は何となく気になる私です。

漢字は晦(つごもり)を当てていますが、月籠り(つきごもり)がなまったともいわれています。
月籠り、すなわち月が隠れる日=新月の前夜=月末=30日、となるわけですが、
旧暦の月は三十日までだから、旧暦の12月30日=年末最後の日=今の12月31日となるので、
意味的には合ってますし、まず「大晦日の意味は正確には12月30日だろう」なんて
声高に言う人はまずいません。
昔と違うとか言っても意味ないし、あまり深刻に考えないほうがいいのかも。

余談ですが、September、October、Novenber、December、にも違和感がなくはない。
それぞれ、9月、10月、11月、12月なのは重々承知だし、混乱もしませんが、
理系ではおなじみのSEPT=7、OCT=8、NONA=9、DECI=10が浮かぶ。
欧米と日本で言い方が違うだけなのですけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/12/30の朝の東京スカイ... | トップ | 年賀状のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京スカイツリー」カテゴリの最新記事