ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

全米週末興行ベスト10  2017/7/21-7/23

2017-07-25 23:06:36 | 映画関連
毎週金、土、日の3日間の全米興行収入のベスト10です。
今週は、クリストファー・ノーラン監督の「ダンケルク」が初登場1位。

1. Dunkirk
2. Girls Trip
3. Spider-Man: Homecoming
4. War for the Planet of the Apes
5. Valerian and the City of a Thousand Planets

6. Despicable Me 3
7. Baby Driver
8. The Big Sick
9. Wonder Woman
10. Wish Upon

***
11. Cars 3
12. Transformers: The Last Knight
**
15. The House

***

私の独断による「見たい度」を×、★、★★、★★★の4段階で記載。

**

1.Dunkirk (★★★)

初登場1位。5050万ドル。

クリストファー・ノーラン監督。
1940年5月下旬から6月にかけて、攻勢をかけるドイツ軍に対し、英仏連合軍35万人が
ダンケルクから撤退した「ダンケルクの戦い」あるいは「ダンケルク大撤退」または「ダイナモ作戦」。
犠牲者は3万人。
イギリス軍は大半の装備を失ったが、人的損害は少なかった。
また、イギリスの戦争に対する士気は大いに高揚した。

しかし、フランスの衰退は著しく、作戦終了後半月ほどでドイツに降伏している。

キリアン・マーフィー、トム・ハーディ、マーク・ライランス、ケネス・ブラナー。

「ダンケルク」2017/9/9(WB)



2.Girls Trip (×)

初登場2位。
3120万ドル。

クィーン・ラティファ、ジェイダ・ピンケット・スミス、レッジーナ・ホール。
ジェイダ・ピッンケット・スミスはウィル・スミスの奥さん。
学生時代からの親友4人が音楽祭に旅行する珍道中を描くエロチック・コメディ。
「ハング・オーバー」女性版といった感じ?

日本公開未定。



3.Spider-Man: Homecoming (★★★)

2位から3位にダウン。
半分の2210万ドル。累計2億5180万ドル。

トム・ホランド、ロバート・ダウニーJr、マリサ・トメイ、マイケル・キートン。
トム・ホランド版スパイダーマンの第1弾。(登場自体は2作目)

この後「インフィニティ・ウォー」(2018)、「スパイダーマン続編」(2019)
での登場が予定されている。

敵役はバルチャー(マイケル・キートン)

「スパイダーマン ホームカミング」2017/8/11(Sony)



4.War for the Planet of the Apes (★★★)

1位から4位にダウン。
6割減らして2080万ドル。累計9820万ドル。

前2作が2週連続1位で1億ドルを突破していたのに比べると明らかにペースダウン。
人間対猿の構図が猿視点を重視しすぎたのか。
当初の邦題は「大戦記」だったと記憶するが、変わったようだ。

「猿の惑星:聖戦記」2017/10/13(20thFOX)



5.Valerian and the City of a Thousand Planets (★★★)

初登場5位。
1700万ドルは掛けた金の1割程度。

リュック・ベッソン監督のフランス映画なので、全米の数字だけでは測れない。
デーン・デハーン、カーラ・デルビーニュ、クライブ・オーウェン、イーサン・ホーク。
SWに多大なる影響を与えたと言われる(らしい)SF超大作「ヴァレリアンとロレリーヌ」の映画化。

原作はジャン=クロード・メジエールとピエール・クリスタンの共作で、
メジエールは「フィフス・エレメント」のコンセプト・デザインにも関わっているらしい。

デーン・デハーンはアンドリュー・ガーフィールド版スパイダーマンのハリー・オズボーン。
カーラ・デルビーニュは「スーサイド・スクワッド」で見事なキタキタ踊りを披露したエンチャントレス。

邦題未定、来年公開(キノ・フィルムズ)



6.Despicable Me 3 (★★★)

3位から6位にダウン。
1/3減って1300万ドル。累計2億1360万ドル。

シリーズ第3弾。
怪盗グルーに双子の兄弟ドル―がいた。
吹き替えはグルーの鶴瓶、3姉妹の須藤祐実、矢島晶子、芦田愛菜、それにルーシーの中島美嘉が続投。
英語版のドルーはスティーブ・カレルの2役だが、吹き替えキャストは生瀬勝久。

「怪盗グルーのミニオン大脱走」2017/7/21(東宝東和)



7.Baby Driver(★★★)

4位から7位にダウン。
3割減って600万ドル。累計8430万ドル。

アンセル・エルゴート、ジェイミー・フォックス、ケビン・スペイシー。
耳鳴りを抑えるために常に音楽を聴いている天才的ドライバー、ベイビー。
彼の仕事は犯罪集団を逃がすこと。
使う車はスバル インプレッサWRX。

「ベイビー・ドライバー」2017/8/19(Sony)



8.The Big Sick (×)

5位から8位に逆戻り。
1/3減って500万ドル。累計2450万ドル。

パキスタン出身の俳優、ナンジアニと彼の妻のエミリーの実話ベースのラブコメ。
文化の違いによる行き違いをコミカルに描く。
ナンジアニはナンジアニ自身が演じる。

日本公開未定。



9.Wonder Woman (★★★)

6位から9位にダウン。
1/3減って460万ドル。累計は3億8900万ドル。

ガル・ガトット、クリス・パイン、ロビン・ライト。

「ワンダーウーマン」2017/8/25(WB)



10.Wish Upon (×)

7位から10位にダウン。
半分以下の240万ドル。累計1050万ドルと製作費に届かず。

ホラー。
ゴミの中から見つけた古いオルゴール。
願いを叶えてはくれるが、その代償は大きい。
このオルゴールがまたデカいのなんので、形も見たことがないタイプ。

日本公開未定。

*** 今週ベスト10圏外に落ちた作品 ***

11.Cars 3 (鑑賞済)

8位から11位にダウン。
4割減って190万ドル。累計1億4400万ドル。

興収は1>2>3で前2作を超えるのは無理そう。

「カーズ クロスロード」2017/7/15(Disney)



12.Transformers: The Last Knight(★★)

9位から12位にダウン。
6割減って110万ドル、累計1億2760万ドル。

海外分4億ドル超の半分は中国。



15.The House (★)

10位から15位にダウン。
1/4の43万ドル。累計2440万ドル。

公開館もほぼ1/4まで減った。

ウイル・フェレル、エイミー・ポーラー。
娘の大学の学費を捻出するため自宅で違法カジノを経営するが・・・
ちなみにアメリカの大学は日本の大学よりかなり高くつく。

日本公開未定。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放送大学単位認定試験 | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画関連」カテゴリの最新記事