首都圏品薄、3つの壁 燃料不足・計画停電・まとめ買い(朝日新聞) - goo ニュース
買い占め、買い溜め、まとめ買いは違うと思うけど、
どの言葉を当てはめるにせよ、みんなが(特定の商品を)大量に買うので、
需給バランスが大きく狂ってしまった。
皆さんは普段どのような買い方をされているんでしょう。
その日の分とか、今日明日の分とか、
毎日お買い物をされているんでしょうか。
今回割を食っているのは、
我が家の様に普段からまとめ買いをしている家庭だと思う。
買い物に行く回数はそれほど多くないけど、
行ったら1週間分とか、ものによっては1月分とかを、
土日にまとめ買いすることが多い。
今回の地震は間の悪いことに金曜日。
そろそろ1週間分の在庫が底をつき、明日にでも買いに行くか、
と思っていたところへこれで、ごたごたしている間に
土日は買いそびれ、週明けにはもういつも買うものが在庫切れ。
まとめ買いや買い置きが必ずしも悪いこととは思いませんが、
普段の購買パターンではない買い方を皆がするからおかしくなる。
大体普段から米何十kgも買ってないでしょ。
牛乳何本も買ってんの、カップ麺箱で買ってるか、と言いたい。
ガソリンもそう。
確かに震災直後は市原の火事の影響もあったらしいけど、
スタンドへの供給が減ったようで、
どこから始まったのか知らないけど、
ガソリンがなくなるんじゃないかとの不安から念のため買いに走る人が増え、
それでスタンドが空になったもんだから、さあ大変。
我も我もと並び始め、挙句、10L、20Lしか入れられないもんだから、
満タンにするためにまた並ぶという悪循環。
私も普段の給油ペースだと、金曜ぐらいに入れる予定だったので、
この騒ぎでガス欠になりそうです。
買い占め、買い溜め、まとめ買いは違うと思うけど、
どの言葉を当てはめるにせよ、みんなが(特定の商品を)大量に買うので、
需給バランスが大きく狂ってしまった。
皆さんは普段どのような買い方をされているんでしょう。
その日の分とか、今日明日の分とか、
毎日お買い物をされているんでしょうか。
今回割を食っているのは、
我が家の様に普段からまとめ買いをしている家庭だと思う。
買い物に行く回数はそれほど多くないけど、
行ったら1週間分とか、ものによっては1月分とかを、
土日にまとめ買いすることが多い。
今回の地震は間の悪いことに金曜日。
そろそろ1週間分の在庫が底をつき、明日にでも買いに行くか、
と思っていたところへこれで、ごたごたしている間に
土日は買いそびれ、週明けにはもういつも買うものが在庫切れ。
まとめ買いや買い置きが必ずしも悪いこととは思いませんが、
普段の購買パターンではない買い方を皆がするからおかしくなる。
大体普段から米何十kgも買ってないでしょ。
牛乳何本も買ってんの、カップ麺箱で買ってるか、と言いたい。
ガソリンもそう。
確かに震災直後は市原の火事の影響もあったらしいけど、
スタンドへの供給が減ったようで、
どこから始まったのか知らないけど、
ガソリンがなくなるんじゃないかとの不安から念のため買いに走る人が増え、
それでスタンドが空になったもんだから、さあ大変。
我も我もと並び始め、挙句、10L、20Lしか入れられないもんだから、
満タンにするためにまた並ぶという悪循環。
私も普段の給油ペースだと、金曜ぐらいに入れる予定だったので、
この騒ぎでガス欠になりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます