地元町内会より、敬老の日のお祝い品をマンション内に配布。
例年は、70歳以上だったかな、ともかく、ある年齢以上の方に配っていたが、
今年は財政逼迫の折、5歳刻みの節目年齢の方だけに限定となった。
おかげで、ざっくり1/5に減ったわけで、配るのは楽だが、
経済的理由とはいえ、減ったのは大変残念だ。
中には高齢者であることをおおっぴらにしたくない人もいるし、
自治会や町内会が本人の意思と関係なく家族構成や年齢を知ることに
違和感を覚えるひともいる。
そこであらかじめ居住者全員に趣旨を説明した文書を配布し、
お祝い品を貰ってもよいと言う人に申請してもらう方式としている。
そちらのほうこそ違和感だ、と思う人もいるでしょうが、いろんな人がいます。
うちのマンションかどうか知りませんが、何年か前には実際にクレームもあったようで、
現在の方式になったそうです。
例年は、70歳以上だったかな、ともかく、ある年齢以上の方に配っていたが、
今年は財政逼迫の折、5歳刻みの節目年齢の方だけに限定となった。
おかげで、ざっくり1/5に減ったわけで、配るのは楽だが、
経済的理由とはいえ、減ったのは大変残念だ。
中には高齢者であることをおおっぴらにしたくない人もいるし、
自治会や町内会が本人の意思と関係なく家族構成や年齢を知ることに
違和感を覚えるひともいる。
そこであらかじめ居住者全員に趣旨を説明した文書を配布し、
お祝い品を貰ってもよいと言う人に申請してもらう方式としている。
そちらのほうこそ違和感だ、と思う人もいるでしょうが、いろんな人がいます。
うちのマンションかどうか知りませんが、何年か前には実際にクレームもあったようで、
現在の方式になったそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます