1/24はオリンピックまであと半年で、お台場の東京湾上に五輪のシンボルマークの点灯式がありました。
レインボーブリッジや東京タワーも特別照明に彩られていました。
ここは当然東京スカイツリーも・・・と思うところですが、なぜかマスメディアでは東京スカイツリーの
特別照明はあまり触れられません。
どちらも民間の施設なんですけどね。
ま、それはともかく、メッセージはカウントダウン日数ではなく、「あと半年」「6months」となっていた。
スカイツリーの本体は、見たときは下から緑・青・赤だったので五輪ではなくパラリンピックのシンボルカラー。
東京スカイツリーのHPによれば、オリ/パラのシンボルカラーを30分おきに交互に点ける、ということだったので、
タイミングを見てオリンピックシンボルカラーも撮影しておいた。
つくづくコンデジの非力さを感じますね。
過疎数は約16Mピクセルあるんですが、撮像素子が1/2.3型と極小です。
30平粍(平方ミリメートル)もない面積の中に1600万もの素子を組み込むんだから、技術的にはすごいですが、
美しさには限界がある。
尚、長年愛用しているコンデジは、CASIOのEXーZS210ですが、CASIOがデジカメの製造を止めてしまったので
もう代替機も新機種も買えません。
レインボーブリッジや東京タワーも特別照明に彩られていました。
ここは当然東京スカイツリーも・・・と思うところですが、なぜかマスメディアでは東京スカイツリーの
特別照明はあまり触れられません。
どちらも民間の施設なんですけどね。
ま、それはともかく、メッセージはカウントダウン日数ではなく、「あと半年」「6months」となっていた。
スカイツリーの本体は、見たときは下から緑・青・赤だったので五輪ではなくパラリンピックのシンボルカラー。
東京スカイツリーのHPによれば、オリ/パラのシンボルカラーを30分おきに交互に点ける、ということだったので、
タイミングを見てオリンピックシンボルカラーも撮影しておいた。
つくづくコンデジの非力さを感じますね。
過疎数は約16Mピクセルあるんですが、撮像素子が1/2.3型と極小です。
30平粍(平方ミリメートル)もない面積の中に1600万もの素子を組み込むんだから、技術的にはすごいですが、
美しさには限界がある。
尚、長年愛用しているコンデジは、CASIOのEXーZS210ですが、CASIOがデジカメの製造を止めてしまったので
もう代替機も新機種も買えません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます