先日、車を走らせてすぐメーター内のランプがいつもと違うのに気が付いた。
((ABS))のランプが点きっぱなし。
ABSが効かないだけで、ブレーキそのものがダメではないだろうと思ったが、
ゆっくりとブレーキの効きを確かめる。
踏力にも差はなく、いつもと同じ感覚で十分効く。
とりあえず時間がなかったので走行は続け、いつも以上に慎重に運転し現着。
その後、邪魔にならない場所に止めて、取説を確認。
本来なら点灯後すぐに消えるはずのABSランプが点灯し続けても
ABSが効かないだけで、ブレーキそのものは作動する。
ただ、ABSが効かない分(普段どの程度効いているのかは不明だが)
急ブレーキや滑りやすい路面には注意しろみたいなことは書いてある。
この後、別の用事もあったのだが、それはキャンセルしてディーラーへ。
着いたらまだ朝礼の時間で、フロントは開いてはいたものの電気は消え無人。
暫く待ってサービスマンが来てから状況説明し、見てもらうことに。
そうこうするうち担当営業が来て、当然だろうけど原因は見てみないとわからない。
すぐ直るかもしれないし、部品取り寄せになる可能性もあるとのこと。
そのまま車を預けて帰宅。
夕方、連絡があり、リアのランプ切れが原因でランプ交換で完治したとのこと。
引き取りに行った。
金額は部品代と技術料で1500円ほどで済んだ。
ABS警告灯点灯しっぱなしの原因は実際多様なようで、
今回のように簡単に直る場合もあれば、重傷の事もあるようだ。
故障部位によっては何万もかかるケースもあるようで、
少額で済んでラッキーはラッキーだが、
どこのランプか確認しなかったけどランプ切れでABS不作動になるとしたら、
それはそれでちょっと微妙。
まあ、部品交換にならなくてよかった。
(ランプも部品ではあるけど、電子部品などの大型部品の意味ね)
((ABS))のランプが点きっぱなし。
ABSが効かないだけで、ブレーキそのものがダメではないだろうと思ったが、
ゆっくりとブレーキの効きを確かめる。
踏力にも差はなく、いつもと同じ感覚で十分効く。
とりあえず時間がなかったので走行は続け、いつも以上に慎重に運転し現着。
その後、邪魔にならない場所に止めて、取説を確認。
本来なら点灯後すぐに消えるはずのABSランプが点灯し続けても
ABSが効かないだけで、ブレーキそのものは作動する。
ただ、ABSが効かない分(普段どの程度効いているのかは不明だが)
急ブレーキや滑りやすい路面には注意しろみたいなことは書いてある。
この後、別の用事もあったのだが、それはキャンセルしてディーラーへ。
着いたらまだ朝礼の時間で、フロントは開いてはいたものの電気は消え無人。
暫く待ってサービスマンが来てから状況説明し、見てもらうことに。
そうこうするうち担当営業が来て、当然だろうけど原因は見てみないとわからない。
すぐ直るかもしれないし、部品取り寄せになる可能性もあるとのこと。
そのまま車を預けて帰宅。
夕方、連絡があり、リアのランプ切れが原因でランプ交換で完治したとのこと。
引き取りに行った。
金額は部品代と技術料で1500円ほどで済んだ。
ABS警告灯点灯しっぱなしの原因は実際多様なようで、
今回のように簡単に直る場合もあれば、重傷の事もあるようだ。
故障部位によっては何万もかかるケースもあるようで、
少額で済んでラッキーはラッキーだが、
どこのランプか確認しなかったけどランプ切れでABS不作動になるとしたら、
それはそれでちょっと微妙。
まあ、部品交換にならなくてよかった。
(ランプも部品ではあるけど、電子部品などの大型部品の意味ね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます