![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/3f0b8c1b2c867e30dd39436297f51edd.jpg)
2023/4/8の朝の撮影時刻は7:35頃。
朝8時の気温は17.5度、湿度70%、北西の風、1.5m/s。
PM2.5は2μg/立米、SPMは2μg/立米でした。
*
4/8は花まつり、灌仏会。ブッダ、お釈迦様の誕生日である。
ただし、本来は旧暦の4/8で、新暦で祝うのは日本だけらしい(by wiki)
俗にダメになったことを「お釈迦になった」というが、江戸時代の鍛冶屋が火力が強すぎて失敗した際に、
「火が強かった」を「しがつようかった」と発音したため、花まつりにかけて
火が強かった=>しがつようかった=>四月八日った=>四月八日だ=>お釈迦になった
とまことしやかに言われているが、どうも眉唾らしい。
ダメになった、二度と使い物にならない=>死んでしまった=>お陀仏になった=>お釈迦になった
と変化したのではないだろうか。
一般に語源として言われていること、信じられていることが正しいとは限らない。
例えば、ベースボールを正岡子規が「野球」と訳したと思っている人が多いと思うが、実際には
中馬庚(ちゅうまかのえ、またはかなえ)が訳した。
正岡子規が、「打者」「走者」「四球」など多くの野球用語を訳しており、幼名、升(のぼる)にかけて
自らを「野ボール」と呼んだりしていたことから言われた間違いと思われる。
別に灌漑する人がいようが構わないのだが、有名なタレントがTVで堂々と蘊蓄っぽく語ると、
みんな信じてしまう。
また、SF作家の半村良はイーデス・ハンソンをもじってつけたと言われるが、どうやら小松左京が言った
冗談が真に受けられたもので、半村良はイーデス・ハンソンがタレント活動をする前から半村良を名乗っていた。
朝8時の気温は17.5度、湿度70%、北西の風、1.5m/s。
PM2.5は2μg/立米、SPMは2μg/立米でした。
*
4/8は花まつり、灌仏会。ブッダ、お釈迦様の誕生日である。
ただし、本来は旧暦の4/8で、新暦で祝うのは日本だけらしい(by wiki)
俗にダメになったことを「お釈迦になった」というが、江戸時代の鍛冶屋が火力が強すぎて失敗した際に、
「火が強かった」を「しがつようかった」と発音したため、花まつりにかけて
火が強かった=>しがつようかった=>四月八日った=>四月八日だ=>お釈迦になった
とまことしやかに言われているが、どうも眉唾らしい。
ダメになった、二度と使い物にならない=>死んでしまった=>お陀仏になった=>お釈迦になった
と変化したのではないだろうか。
一般に語源として言われていること、信じられていることが正しいとは限らない。
例えば、ベースボールを正岡子規が「野球」と訳したと思っている人が多いと思うが、実際には
中馬庚(ちゅうまかのえ、またはかなえ)が訳した。
正岡子規が、「打者」「走者」「四球」など多くの野球用語を訳しており、幼名、升(のぼる)にかけて
自らを「野ボール」と呼んだりしていたことから言われた間違いと思われる。
別に灌漑する人がいようが構わないのだが、有名なタレントがTVで堂々と蘊蓄っぽく語ると、
みんな信じてしまう。
また、SF作家の半村良はイーデス・ハンソンをもじってつけたと言われるが、どうやら小松左京が言った
冗談が真に受けられたもので、半村良はイーデス・ハンソンがタレント活動をする前から半村良を名乗っていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます