ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

今朝の東京スカイツリー、2010/1/11

2010-01-11 08:40:16 | 東京スカイツリー
今日は寒い成人の日です。

うちの自治会では鏡開きを予定しています。
午後門松を片付けてから鏡開きを行います。

まだ門松出してんのか、ですって?

毎年成人の日まで出すことにしています。
区主催の成人式が午前中ですので、午後2時まで飾ることにしています。

さて、今朝は昨日までとは打って変わって曇天。

見渡す限りの雲で、晴れ間は全く見えない。

撮影時刻は、8:00ちょうど。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LET、2010ツアー・スケジュール | トップ | 怪しいサポートメール »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鏡開き (iina)
2010-01-12 08:59:31
11日は鏡開きでした。
どうして「開き」というのかというと、最近の餅はビニールに入っているので、
取り出すときはそのビニールを開くからだとは、漫画の「コボちゃん」が教えて
くれました。
餅を「切る」のは、縁起が悪いので「開く」ことにしたとはスルメ(知るめぇ)。
古事でアタリメ(当たり前)のことも、忘れ去られようとしています。

ツリーは、9日で254mと案内されていました。
返信する
iinaさんへ (KGR)
2010-01-12 10:20:34
コメントありがとうございます。

>ビニールを開くからだとは
あはははは。
「コボちゃん」らしい。
植田まさしですね。

「開く」は縁起関連でほかにも使われます。
「お開き」もその一つ。
でもその言い回しの由来を知る人は少ないです。

アタリメも飲み屋のメニューくらいしか見ませんし、
梨を「有りの実」というのももう通じないでしょう。

返信する

コメントを投稿

東京スカイツリー」カテゴリの最新記事