ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

大地震、その4(江東区のマンションより)

2011-03-12 12:03:57 | 地域・コミュニティ
巨大地震から一夜明けた3/12の江東区の様子です。

まだマンションの周りしか見てませんが、とりあえず大きい被害はなかったようです。

夜11時にはまだエレベーターは4基とも止まっていましたが、
4基の内、朝までに2基だけ復旧させたようです。

江東区はとにかくマンションや団地が多く、大型マンションも数多いことから
保守員は徹夜での作業になったことでしょう。ご苦労様です。

さて、まだ時々揺れを感じます。
仙台、気仙沼に先輩、知人がいるのですが、連絡のつけようもなく心配です。

朝、周りを少し見てきましたのでその報告。

先に書いたように、2基のエレベーターは復旧しましたが、2基は止まったまま。

地震感知すると通常は最寄階に緊急停止するのですが、階の途中で止まっています。



誰か閉じ込められたりしなかったでしょうか。
昨日の時点ではそんな話は出てなかったので、大丈夫だったとは思いますが。

ビラはEVが止まっているとか、共用部、専用部に破損/異常等あれば連絡してくれとか、
ガスの復旧はこうしてくれとかが書いてあります。

棟のつなぎ目のジョイント金具が曲がっていたのは昨日書きました。

東棟と南棟、西棟が別々に揺れたせいでジョイント金具が曲がったとともに、
ちょっとの揺れでもコンクリートにすれてギイギイ言ってました。
一部手で戻したりもしました。

1階は東棟と南棟がくっついているので亀裂が生じました。



良く見ると、上下に2cmほどずれています。
少し斜めにずれている感じです。



左が南棟、右が東棟、つなぎ部分の両端に亀裂が入っています。



この先にゲートがありますが、そこもずれています。



南に向かって撮った写真で、左が南棟から続く塀で、右は東棟の柱。
先ほどの亀裂は南棟側が持ち上がっていましたが、
ここは南棟から続く側が下がっています。



それぞれの棟が単純に上下したのではなく、裂けるようによじれたのかもしれません。

東棟の東側は駐車場ですが、駐車場と東棟の接合部のアスファルトも割れてます。





これは駐車場に比べ、建物が2cmほどせり上がったようです。



この後、小名木川沿いの道路、歩道、それに現在工事中の遊歩道を見ましたが、
目視する限り、特に変化は見られませんでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | JLPGA、ヨコハマタイヤPRGR中止 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
通りすがりです (nana)
2011-03-12 23:34:38
私も江東区の住民です。

賃貸マンションですが、深夜に帰宅したら亀裂があって、片付けているうちに、長野の地震が起きてしまい、怖くて避難中です。

周辺の物件は大丈夫そうだったんで、うちだけかと思ってましたが、うちよりひどい状況のところがあって驚いています。

不安ですよね…。

この先、被害が大きくならないことを祈るばかりですが…。
返信する
nanaさんへ (KGR)
2011-03-13 08:10:47
幸い亀裂は写真のところだけで、棟自体に影響はないようです。
それぞれの棟が別々に揺れたようで、棟のつなぎ目に圧力が集中したのかもしれません。

細かく見ていくともう少しあるかもしれませんが、今のところはこんなところです。

被害の大きかった地方では、余震があるので救助や消火などもままならないようで、原発の問題もありますし、大変心配です。

返信する

コメントを投稿

地域・コミュニティ」カテゴリの最新記事