ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

Frontpage、頓死

2016-11-04 02:18:01 | PC
Windows7の時にはまずなかったと思うが、時々、アプリケーションの突然死が起こる。
アプリケーション自体に起因するものではなく、
Windows10に問題があると思われる。

というのも、ここで記事を書いているときに、edgeが突然死、
IME(漢字変換ソフト)が一緒に死んだりする。

そして、先ほどはWeb作成ソフトのFrontpageが突然死。

実は「インフェルノ」のあらすじを書いていて、この映画はフィレンツェ、
ベネチア、イスタンブールなどの宗教施設がゴロゴロで出てくる上に、
美術品も多く、調べながらでないと感想も満足に書けないから
思い出しつつ、用語などを調べつつ、2時間ほどかけて、
あらすじを最後まで書き上げて、作品の良し悪しの感想を書いている途中で
突然死した。

gooブログではブログ側に自動保存の機能があり、突然死しても直前に戻れる。
この自動保存機能はほとんどのOfficeソフトに備わっているが、
Frontpageは古いバージョンで、もうずっと更新されないソフトなので
その機能がない。

もしかして保存されているか、と見てみたが、感想を書き込む前のままで、
がっくりして、やる気がなくなった。
誰が悪いでもないとは思うけど、愚痴らずにはおられず、
こうしてここに不満を書いている次第。

そういえば、Windows7の時にはなかったと思うが、10にしてからの
Frontpageの突然死は初めてではない。
その時も昔々のofficeみたいに時々手動で上書き保存しないとまずいな、
と思ったことを思い出した。

本対策は突然死しないようにすることだが、これがOSとの相性とかであれば
どうしようもないし、何より原因追及する術がないので、対策の打ちようもない。

今更ながら、Frontpageなんか使っているからそんな目に遭う、
と言われればそれまで。
大体、Frontpageユーザーなんてもう前世紀の遺物だろうから。

他のホームページ作成ソフトも持っているんですが、慣れって怖いもんで
操作性が全く変わってしまうので使い辛いんです。

とにかくがっかりです。もう寝ます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC」カテゴリの最新記事