ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

放送大学、単位認定試験始まる

2019-01-25 23:59:47 | 学習・資格
放送大学は正規の大学です。
つまり、学部を卒業すると学士、大学院修士課程を修了すると修士、博士課程を修了すれば博士の
学位が授与されます。

以下、学部の状況説明です。
大学院も似たり寄ったりですが、卒論、ゼミなど学部と違う点もあり興味のある方は調べてください。

普通の大学と違うところは授業の大半がオンラインまたは放送で行われるところ。
通信制でいうところのスクーリングのような面接授業もあります。

全国各地に学習センターがあり、面接授業や単位認定試験が行われます。

学位は入学時にどこかの学習センターに所属する必要があり、単位認定試験は原則として
所属学習センターで受験します。

なお、面接授業は全国どの学習センターで行われる講座にも申し込めます。
(希望者が各学習センターの講座ごとに異なる募集人数を超えた場合は抽選)

放送授業は1コマ45分で、15コマで2単位。
面接授業は1コマ90分の8コマで1単位。

単位認定試験は、1科目50分の選択式または記述式およびその併用で、
多肢選択式が最も多く、60点で合格(C判定)、80点でA、90点以上は(マルエー)

2018年度後期の単位認定試験が今日(1/25)から始まりました。
1/26、1/28、2/1を除き2/2までの6日間が試験期間。
文京学習センターでは、2階、3階の講義室ほぼ全部を使って試験が行われています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー、201... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学習・資格」カテゴリの最新記事