10失点、と書いてあることからご推察いただける通り、阪神ファンです。
2連敗のあと、甲子園での逆襲を信じて、下柳の先発に期待していました。
下柳は負け投手になったものの5回3失点だから、それほど悪かったとは思わない。
ところが、7回はやられました。
この回、2失点の時点でまずいと思いましたが、満塁ホームランには参りました。
満塁ホームランは麻雀で言えば満貫のようなもの(と私は思っている)
誰かが満貫で上がると、実際にはそれが決定的でなくても、もうそいつの勝ち。
満塁ホームランも点差よりも強い「勝ちオーラ」があって、
満塁ホームランを打たれるともう負けた気になってしまう。
(逆に、打てば絶対勝ちということもあるけど)
それにしても、3試合連続10失点。
今シーズン、10点以上の失点もあったけど、連続は一回もない。
3試合で2得点も初。
シーズン終了から間が開いたにしても、ちょっとひどすぎる。
金本と今岡がまったく打てる気がせん。
気力がないとかではないです。
一生懸命やってるのにうまく料理されている。
ロッテの攻略がそれほどすばらしいということでしょうか。
おそらく選手全員が「こんなはずじゃ」と思っていることでしょう。
それはファンも同じです。
まさか、4-0はないよね。
どうか明日からはがんばってください。
2連勝して、千葉までシリーズをつないでください。
日本シリーズ3連敗4連勝の事例はたくさんあります。
と言いながらも日本シリーズでは次の3つくらい。
1958年の読売対西鉄
1986年の西武対広島(このときは初戦引き分けで8試合あった)
1989年の読売対近鉄
去年のMLBア・リーグ優勝シリーズ、レッドソックスVSヤンキースもそうでした。
レッドソックスはその勢いでワールドシリーズで優勝しました
もし4連敗となると、2002年の読売対西武以来となります。
そんなこと、なんないよね。
2連敗のあと、甲子園での逆襲を信じて、下柳の先発に期待していました。
下柳は負け投手になったものの5回3失点だから、それほど悪かったとは思わない。
ところが、7回はやられました。
この回、2失点の時点でまずいと思いましたが、満塁ホームランには参りました。
満塁ホームランは麻雀で言えば満貫のようなもの(と私は思っている)
誰かが満貫で上がると、実際にはそれが決定的でなくても、もうそいつの勝ち。
満塁ホームランも点差よりも強い「勝ちオーラ」があって、
満塁ホームランを打たれるともう負けた気になってしまう。
(逆に、打てば絶対勝ちということもあるけど)
それにしても、3試合連続10失点。
今シーズン、10点以上の失点もあったけど、連続は一回もない。
3試合で2得点も初。
シーズン終了から間が開いたにしても、ちょっとひどすぎる。
金本と今岡がまったく打てる気がせん。
気力がないとかではないです。
一生懸命やってるのにうまく料理されている。
ロッテの攻略がそれほどすばらしいということでしょうか。
おそらく選手全員が「こんなはずじゃ」と思っていることでしょう。
それはファンも同じです。
まさか、4-0はないよね。
どうか明日からはがんばってください。
2連勝して、千葉までシリーズをつないでください。
日本シリーズ3連敗4連勝の事例はたくさんあります。
と言いながらも日本シリーズでは次の3つくらい。
1958年の読売対西鉄
1986年の西武対広島(このときは初戦引き分けで8試合あった)
1989年の読売対近鉄
去年のMLBア・リーグ優勝シリーズ、レッドソックスVSヤンキースもそうでした。
レッドソックスはその勢いでワールドシリーズで優勝しました
もし4連敗となると、2002年の読売対西武以来となります。
そんなこと、なんないよね。
今日の試合は本当に勝てそうだった。
何度もチャンスがあったが、結局あと1本が出ず負けてしまった。
しかしそういう意味では、昨日までの一方的な展開と違って勝負になっていた。
間が空きすぎたかなあ。
パのほうが、プレーオフでぎりぎりの戦いをしていたし。
ボーリングの決勝戦を思い起こした。
何方式と言うのか忘れたけど、下位から順に対決し、勝ち上がっていく方式。
負けると順位が確定する。
いつもそうではないのだろうけど、見たときはたいてい下位選手が勝つ。
プレーオフに賛成するわけではないが、セ・リーグもなんか考えないとね。