162試合と日本よりかなり多い試合数も、多くのチームが半分を消化した。
7/1はその意味では後半戦のスタートと言えるかもしれない。
15試合。
ナショナル・リーグ
○ WSH 2-1 PIT ●
*
インターリーグ(ア・リーグ主催)
● TOR 6-7 PHI ○
● DET 3-4 SF ○
● TB 3-5 STL ○
○ TEX 15-5 FLA ●
建山義紀は7回2死1・2塁で登板。
次打者を空振り三振で締め、8回も3人に対して投球し、被安打1。
1回、18球、打者4人、被安打1、奪三振3、無失点。
○ MIN 6-2 MIL ●
MINはミネソタ、MILはミルウォーキー。
西岡剛は9番ショートで先発し2打数1安打1四球1盗塁死。
● LAA 0-5 LAD ○
同一都市に2つのチームがある場合は、地名+チーム名を略称にする。
ということで、ロサンゼルス(LA)の2チームの場合、
Aはエンゼルス、Dはドジャーズを示す。
高橋尚成は登板せず。
黒田博樹は先発で7回無失点で6勝目。
103球、打者26人、被安打3、与四球1、与死球2、奪三振4、無失点。
次回先発は7/6のメッツ戦。
○ OAK 5-4 ARI ●
松井秀喜は4番DHで2打数1安打2打点1得点2四球1盗塁。
(2回先頭打者)SFB、二ゴロ。
(4回1死無走者)SBSFBFBB(四球)。2死後二盗を決め適時打で生還。
(5回2死1・2塁)S、右翼2点適時二塁打。
(7回2死2塁)BSBBFB(四球)
○ SEA 6-0 SD ●
イチローは1番ライトで5タコ1得点。
(初回先頭打者)FBBF、三ゴロ。
(3回無死1塁)B、投ゴロ。入れ替わって走者となり、満塁押し出しで生還。
(4回無死1塁)B(走者二盗)SSF、左飛。
(6回1死無走者)二ゴロ。
(8回先頭打者)S、投ゴロ。
*
インターリーグ(ナ・リーグ主催)
● CHC 4-6 CWS ○
こちらもシカゴにある2つのチームなので地名+チーム名が略称。
CHCのCHはシカゴ、Cはカブス。
CWSのCがシカゴ、WSはホワイトソックス。
福留孝介は1番ライトで4打数2安打1得点1三振。
● CIN 2-8 CLE ○
● NYM 1-5 NYY ○
今度はニューヨーク(NY)の2チーム。
メッツ(M)とヤンキース(Y)
○ ATL 4-0 BAL ●
上原浩治登板せず。
● HOU 5-7 BOS ○
○ COL 9-0 KC ●
7/1はその意味では後半戦のスタートと言えるかもしれない。
15試合。
ナショナル・リーグ
○ WSH 2-1 PIT ●
*
インターリーグ(ア・リーグ主催)
● TOR 6-7 PHI ○
● DET 3-4 SF ○
● TB 3-5 STL ○
○ TEX 15-5 FLA ●
建山義紀は7回2死1・2塁で登板。
次打者を空振り三振で締め、8回も3人に対して投球し、被安打1。
1回、18球、打者4人、被安打1、奪三振3、無失点。
○ MIN 6-2 MIL ●
MINはミネソタ、MILはミルウォーキー。
西岡剛は9番ショートで先発し2打数1安打1四球1盗塁死。
● LAA 0-5 LAD ○
同一都市に2つのチームがある場合は、地名+チーム名を略称にする。
ということで、ロサンゼルス(LA)の2チームの場合、
Aはエンゼルス、Dはドジャーズを示す。
高橋尚成は登板せず。
黒田博樹は先発で7回無失点で6勝目。
103球、打者26人、被安打3、与四球1、与死球2、奪三振4、無失点。
次回先発は7/6のメッツ戦。
○ OAK 5-4 ARI ●
松井秀喜は4番DHで2打数1安打2打点1得点2四球1盗塁。
(2回先頭打者)SFB、二ゴロ。
(4回1死無走者)SBSFBFBB(四球)。2死後二盗を決め適時打で生還。
(5回2死1・2塁)S、右翼2点適時二塁打。
(7回2死2塁)BSBBFB(四球)
○ SEA 6-0 SD ●
イチローは1番ライトで5タコ1得点。
(初回先頭打者)FBBF、三ゴロ。
(3回無死1塁)B、投ゴロ。入れ替わって走者となり、満塁押し出しで生還。
(4回無死1塁)B(走者二盗)SSF、左飛。
(6回1死無走者)二ゴロ。
(8回先頭打者)S、投ゴロ。
*
インターリーグ(ナ・リーグ主催)
● CHC 4-6 CWS ○
こちらもシカゴにある2つのチームなので地名+チーム名が略称。
CHCのCHはシカゴ、Cはカブス。
CWSのCがシカゴ、WSはホワイトソックス。
福留孝介は1番ライトで4打数2安打1得点1三振。
● CIN 2-8 CLE ○
● NYM 1-5 NYY ○
今度はニューヨーク(NY)の2チーム。
メッツ(M)とヤンキース(Y)
○ ATL 4-0 BAL ●
上原浩治登板せず。
● HOU 5-7 BOS ○
○ COL 9-0 KC ●
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます