毎週金、土、日の3日間の全米興行収入のベスト10です。
今週はトム・ハンクス主演の「ハドソン川の奇跡」が、2週連続1位。
今週も興収は低調で、トップ12の合計興収は38週目で37番目。全興収では38番目、つまり最下位。
**
1. Sully
2. Blair Witch
3. Bridget Jones's Baby
4. Snowden
5. Don't Breathe
6. When the Bough Breaks
7. Suicide Squad
8. The Wild Life
9. Kubo and the Two Strings
10. Pete's Dragon
***
11. Hell or High Water
12. Bad Moms
**
16. Sausage Party
***
私の独断による「見たい度」を×、★、★★、★★★の4段階で記載。
1.Sully(★★)
2週連続1位。
興収は4割減って2160万ドルだが、今週1千万ドルを超えたのはこの1本だけ。
累計は7010万ドル。
2009年、ニューヨークでトラブルからハドソン川に緊急着水し、
乗員乗客を救ったとされる飛行機事故とその後の展開。
一瞬、デンゼル・ワシントンの「フライト」が頭によぎったが・・・。
サリーは主人公(サレンバーガー)の愛称。
「ハドソン川の奇跡」2016/9/24(WB)
*
2.Blair Witch (×)
初登場2位。
950万ドル。
大ヒットとなった1999年の「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」の続編。
続編としては2000年(日本公開は2001年)の「ブレア・ウィッチ2」があるが、
今作は1作目で行方不明となった3人の中の一人の弟が偶然姉らしき動画を見つけて、
あの森に調べに行き、悲劇に遭う。コピーでは「正統続編」とある。
「ブレア・ウィッチ」2016/12/1(SHOWGATE)
*
3.Bridget Jones's Baby (×)
初登場3位。
850万ドル。これでは、製作費も回収できなさそうです。
レネー・ゼルウィガー、コリン・ファース。
1作目(2001年)公開当時、すでに30越えのレネー・ゼルウィガー。
現在47歳とこの種の恋バナはちょっときついかも。
「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期」2016/10/29(東宝東和)
*
4.Snowden (★)
初登場4位。
800万ドルと低調。
エドワード・スノーデンをジョセフ・ゴードン・レビットが演じる。
監督はオリバー・ストーンで、問題作のはずのこの映画がこの程度とは意外。
「スノーデン」2017/1/27(SHOWGATE)
*
5.Don't Breathe (★)
3位から5位にダウン。
3割減って560万ドル。累計7530万ドル。
ロッキーはボーイフレンドとその友達と3人で盲目の金持ちの家に泥棒に入る。
しかし、あっさりばれて友達は持っていた銃を奪われて撃ち殺される。
逃げるロッキーとボーイフレンド。
途中で別の死体も発見し、盲目の男が連続殺人犯だとわかるが、
暗闇は盲目の男の方が一枚上手。
邦題未定、年内公開予定(Sony)
*
6.When the Bough Breaks (×)
2位から6位にダウン。
6割減の540万ドル。
子どもができない夫婦。代理母を頼んだまでは良いが、
その代理母が旦那を誘惑して・・・
branchは枝全般で、boughは大きい枝=大枝、
小枝はtwigのことらしいが、「大枝」という日本語はなじみが薄いので、
枝にして「枝が折れるとき」じゃちょっと弱い。
「太い枝が折れるとき」だとくどいし、「幹が折れるとき」は本当は違うけど、
まあこの辺か。
いずれにせよ、日本公開または販売あるとしても邦題は予想がつきません。
日本公開未定。
*
7.Suicide Squad (鑑賞済)
4位から7位にダウン。
2割ほど減って470万ドル。累計は3億1370万ドル。
ウィル・スミス、マーゴット・ロビー、ジャレッド・レト。
直訳すれば「自殺分隊」
「スーサイド・スクワッド」2016/9/10(WB)
*
8.The Wild Life(×)
5位から8位にダウン。
2割ほど減って270万ドル。累計670万ドル。
ベルギー/フランス合作のアニメ。
原題は「ロビンソン・クルーソー」で、全米でも当初はそのタイトルだったようだ。
日本ではビデオスルーで、既に8月にDVDが発売されている(BDは無いようだ)
日本未公開(ビデオスルー、「ロビンソン・クルーソー」SONY)
*
9.Kubo and the Two Strings (★★)
6位から9位にダウン。
興収は1/4減って250万ドル。累計4420万ドル。
ストップモーションアニメ。
製作は、「コラライン」「パラノーマン」「ボックストロールズ」などの
ライカ・エンターテインメント。
父の死の謎を追う少年「クボ」とカブトムシの精霊と猿。
シャーリーズ・セロン、マシュー・マコノヒー、レイフ・ファインズなど
錚々たるメンバーが声を担当。
日本公開未定。
*
10.Pete's Dragon (★)
7位から10位にダウン。
3割減って210万ドル。累計7290万ドル。
1977年版「ピートとドラゴン」のリメイク版。
オリジナルのドラゴンはアニメだが、こちらはCG。
ブライス・ダラス・ハワード、ロバート・レッドフォード、カール・アーバン。
ピート役はオークス・フェグリー。
「ピートと秘密の友達」2016/12/23(Disney)
*** 今週ベスト10圏外に落ちた作品 ***
11.Hell or High Water (★)
9位から11位にダウン。
15%ほど減って200万ドル。累計2280万ドル。
クリス・パイン、ベン・フォスター、ジェフ・ブリッジス。
テキサスで牧場の窮地を救おうと銀行強盗を成功させるが、保安官に追われる身となる。
日本公開未定。
**
12.Bad Moms (×)
8位から12位にダウン。
3割減って170万ドル。累計は1億1000万ドル。
ミラ・クーニス、クリステン・ベル、ジェイダ・ピンケット・スミス。
PTAの古参と新参ママの争い。
日本公開未定。
**
16.Sausage Party (★★)
10位から16位にダウン。
半分の120万ドル。累計9530万ドル。
スーパーの棚に並んでいる食品たちは、みんな買われて家に行くことを望んでいる。
でも、台所でその真実を知ることになる。
食べられる運命にあると知った食品たちが脱走するというアニメ。
日本公開未定。
今週はトム・ハンクス主演の「ハドソン川の奇跡」が、2週連続1位。
今週も興収は低調で、トップ12の合計興収は38週目で37番目。全興収では38番目、つまり最下位。
**
1. Sully
2. Blair Witch
3. Bridget Jones's Baby
4. Snowden
5. Don't Breathe
6. When the Bough Breaks
7. Suicide Squad
8. The Wild Life
9. Kubo and the Two Strings
10. Pete's Dragon
***
11. Hell or High Water
12. Bad Moms
**
16. Sausage Party
***
私の独断による「見たい度」を×、★、★★、★★★の4段階で記載。
1.Sully(★★)
2週連続1位。
興収は4割減って2160万ドルだが、今週1千万ドルを超えたのはこの1本だけ。
累計は7010万ドル。
2009年、ニューヨークでトラブルからハドソン川に緊急着水し、
乗員乗客を救ったとされる飛行機事故とその後の展開。
一瞬、デンゼル・ワシントンの「フライト」が頭によぎったが・・・。
サリーは主人公(サレンバーガー)の愛称。
「ハドソン川の奇跡」2016/9/24(WB)
*
2.Blair Witch (×)
初登場2位。
950万ドル。
大ヒットとなった1999年の「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」の続編。
続編としては2000年(日本公開は2001年)の「ブレア・ウィッチ2」があるが、
今作は1作目で行方不明となった3人の中の一人の弟が偶然姉らしき動画を見つけて、
あの森に調べに行き、悲劇に遭う。コピーでは「正統続編」とある。
「ブレア・ウィッチ」2016/12/1(SHOWGATE)
*
3.Bridget Jones's Baby (×)
初登場3位。
850万ドル。これでは、製作費も回収できなさそうです。
レネー・ゼルウィガー、コリン・ファース。
1作目(2001年)公開当時、すでに30越えのレネー・ゼルウィガー。
現在47歳とこの種の恋バナはちょっときついかも。
「ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期」2016/10/29(東宝東和)
*
4.Snowden (★)
初登場4位。
800万ドルと低調。
エドワード・スノーデンをジョセフ・ゴードン・レビットが演じる。
監督はオリバー・ストーンで、問題作のはずのこの映画がこの程度とは意外。
「スノーデン」2017/1/27(SHOWGATE)
*
5.Don't Breathe (★)
3位から5位にダウン。
3割減って560万ドル。累計7530万ドル。
ロッキーはボーイフレンドとその友達と3人で盲目の金持ちの家に泥棒に入る。
しかし、あっさりばれて友達は持っていた銃を奪われて撃ち殺される。
逃げるロッキーとボーイフレンド。
途中で別の死体も発見し、盲目の男が連続殺人犯だとわかるが、
暗闇は盲目の男の方が一枚上手。
邦題未定、年内公開予定(Sony)
*
6.When the Bough Breaks (×)
2位から6位にダウン。
6割減の540万ドル。
子どもができない夫婦。代理母を頼んだまでは良いが、
その代理母が旦那を誘惑して・・・
branchは枝全般で、boughは大きい枝=大枝、
小枝はtwigのことらしいが、「大枝」という日本語はなじみが薄いので、
枝にして「枝が折れるとき」じゃちょっと弱い。
「太い枝が折れるとき」だとくどいし、「幹が折れるとき」は本当は違うけど、
まあこの辺か。
いずれにせよ、日本公開または販売あるとしても邦題は予想がつきません。
日本公開未定。
*
7.Suicide Squad (鑑賞済)
4位から7位にダウン。
2割ほど減って470万ドル。累計は3億1370万ドル。
ウィル・スミス、マーゴット・ロビー、ジャレッド・レト。
直訳すれば「自殺分隊」
「スーサイド・スクワッド」2016/9/10(WB)
*
8.The Wild Life(×)
5位から8位にダウン。
2割ほど減って270万ドル。累計670万ドル。
ベルギー/フランス合作のアニメ。
原題は「ロビンソン・クルーソー」で、全米でも当初はそのタイトルだったようだ。
日本ではビデオスルーで、既に8月にDVDが発売されている(BDは無いようだ)
日本未公開(ビデオスルー、「ロビンソン・クルーソー」SONY)
*
9.Kubo and the Two Strings (★★)
6位から9位にダウン。
興収は1/4減って250万ドル。累計4420万ドル。
ストップモーションアニメ。
製作は、「コラライン」「パラノーマン」「ボックストロールズ」などの
ライカ・エンターテインメント。
父の死の謎を追う少年「クボ」とカブトムシの精霊と猿。
シャーリーズ・セロン、マシュー・マコノヒー、レイフ・ファインズなど
錚々たるメンバーが声を担当。
日本公開未定。
*
10.Pete's Dragon (★)
7位から10位にダウン。
3割減って210万ドル。累計7290万ドル。
1977年版「ピートとドラゴン」のリメイク版。
オリジナルのドラゴンはアニメだが、こちらはCG。
ブライス・ダラス・ハワード、ロバート・レッドフォード、カール・アーバン。
ピート役はオークス・フェグリー。
「ピートと秘密の友達」2016/12/23(Disney)
*** 今週ベスト10圏外に落ちた作品 ***
11.Hell or High Water (★)
9位から11位にダウン。
15%ほど減って200万ドル。累計2280万ドル。
クリス・パイン、ベン・フォスター、ジェフ・ブリッジス。
テキサスで牧場の窮地を救おうと銀行強盗を成功させるが、保安官に追われる身となる。
日本公開未定。
**
12.Bad Moms (×)
8位から12位にダウン。
3割減って170万ドル。累計は1億1000万ドル。
ミラ・クーニス、クリステン・ベル、ジェイダ・ピンケット・スミス。
PTAの古参と新参ママの争い。
日本公開未定。
**
16.Sausage Party (★★)
10位から16位にダウン。
半分の120万ドル。累計9530万ドル。
スーパーの棚に並んでいる食品たちは、みんな買われて家に行くことを望んでいる。
でも、台所でその真実を知ることになる。
食べられる運命にあると知った食品たちが脱走するというアニメ。
日本公開未定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます