ハム、といっても食べられません。
アマチュア無線ですね。
毎年この時期に開催される。
一時期パシフィコ横浜でやったこともあるが、
近年はまた東京ビッグサイトで行われている。
連盟や工業会の各メーカー、ショップ、クラブなどが出展しており、
アマチュア無線の祭典である。
客の中にはちょっとどうなの?という人もたまにいるが、
ほとんどはまじめなおじさん連中。
少子高齢化、生活様式の多様化がこういうところにも現れている。
ところで、クラブのブースの通路幅が広くなっていないか。
たまたま訪れた時間帯の来場者が少なかったからか。
いや、どうも通路が広い、
つまり、全体の出展ブース数が減っているのではないか。
もしそうだとしたら悲しい限りだ。
アマチュア無線ですね。
毎年この時期に開催される。
一時期パシフィコ横浜でやったこともあるが、
近年はまた東京ビッグサイトで行われている。
連盟や工業会の各メーカー、ショップ、クラブなどが出展しており、
アマチュア無線の祭典である。
客の中にはちょっとどうなの?という人もたまにいるが、
ほとんどはまじめなおじさん連中。
少子高齢化、生活様式の多様化がこういうところにも現れている。
ところで、クラブのブースの通路幅が広くなっていないか。
たまたま訪れた時間帯の来場者が少なかったからか。
いや、どうも通路が広い、
つまり、全体の出展ブース数が減っているのではないか。
もしそうだとしたら悲しい限りだ。
http://home.b01.itscom.net/aoyama/ja1idy/PLC.htm
ここで書かれている草野氏とは、
JA1ELY草野利一さんのことのようです。
JARLのPLC賛成の動きがわかりました。
私はPLCには絶対反対ですし、
アマチュア無線だけでなく、
多くの電波利用者にとって、
雑音=妨害電波となる危険があります。
また、これだけ全国に光ファイバー網が
構築されている現段階において、
いまさらPLCが必要とは思えません。
PLC反対の方は、立場を明確にするチャンスです。
JA1ELYが代表して
反対の立場を表明するそうです。
http://park1.wakwak.com/~ja7ao/