![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/d12ff076199ca04dc4f9e013d2af71d6.jpg)
進開橋からスポーツ会館へ向かう遊歩道。
かなりスポーツ会館に近いところ。
木に実がなっていた。
よく見るとあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/cdfd6816af72a28e513a7354faa196d9.jpg)
たくさんの実が色づいた木もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/80ccc92675a1cf30f1a03ac006a90ab1.jpg)
銘板によれば、1986年の伊豆大島三原山の噴火で全島民が避難。
江東区には千余名の避難者が一時滞在し、その一部はスポーツ会館にも
避難していたとのこと。
その後、避難者の方々からお礼にと50本の椿が寄贈され、ここに植樹されたそうだ。
全く知りませんでした。
そのご近所のマンションの生垣にも実がついていた。
この前は季節を問わず、何度も何度も通っているし、花も見ているはずだが、椿だったとは。
記憶になかったのは、見れども見えず、それとも忘却の彼方。
かなりスポーツ会館に近いところ。
木に実がなっていた。
よく見るとあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/cdfd6816af72a28e513a7354faa196d9.jpg)
たくさんの実が色づいた木もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/80ccc92675a1cf30f1a03ac006a90ab1.jpg)
銘板によれば、1986年の伊豆大島三原山の噴火で全島民が避難。
江東区には千余名の避難者が一時滞在し、その一部はスポーツ会館にも
避難していたとのこと。
その後、避難者の方々からお礼にと50本の椿が寄贈され、ここに植樹されたそうだ。
全く知りませんでした。
そのご近所のマンションの生垣にも実がついていた。
この前は季節を問わず、何度も何度も通っているし、花も見ているはずだが、椿だったとは。
記憶になかったのは、見れども見えず、それとも忘却の彼方。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます