![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/0208cb70c68b2345f8f0eb5db32f4c76.jpg)
朝顔やゴーヤでグリーンカーテン、なんて話をよく聞きますが、普通のプランターで育てた場合、
カーテンになるほど葉が密集した状態にするのは不可能。
直植えならともかく、ベランダでプランターならスカスカです。
それはともかく、朝顔はまだ細々と咲いています。
今日はタイタンビカスは咲きませんでしたが、咲きそうなつぼみは複数あります。
ナワシログミの花芽が少し大きくなり、つぼみっぽくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/3b05398028536f13cae3dcf407771e36.jpg)
咲くと香りの強い花ですが、見映えはいまいちで、鮮やかさ、華やかさはあまりない。
花はミツバチには好評ですし、実はヒヨドリのお気に入りです。
まだまだ先ですけどね。
実は苗代の時期に熟すのでナワシログミと名付けられました。
カーテンになるほど葉が密集した状態にするのは不可能。
直植えならともかく、ベランダでプランターならスカスカです。
それはともかく、朝顔はまだ細々と咲いています。
今日はタイタンビカスは咲きませんでしたが、咲きそうなつぼみは複数あります。
ナワシログミの花芽が少し大きくなり、つぼみっぽくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/3b05398028536f13cae3dcf407771e36.jpg)
咲くと香りの強い花ですが、見映えはいまいちで、鮮やかさ、華やかさはあまりない。
花はミツバチには好評ですし、実はヒヨドリのお気に入りです。
まだまだ先ですけどね。
実は苗代の時期に熟すのでナワシログミと名付けられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます