1945年3月10日。
未明に開始された米軍による第2次大戦中の最大規模の東京への空襲によって、
(現在の)23区の1/3が焼失、10万人以上の犠牲者が出た。
東京大空襲である。
2011年3月11日、午後2時46分。
東北地方沖130km付近を震源とするマグニチュード8.4の巨大地震が発生。
東日本一帯は巨大津波に襲われ、死者行方不明者1万8千余人の大災害となった。
東日本大震災である。
この2つの大災害の犠牲者鎮魂の意を込めて
3月10日、3月11日の18時~23時、
「白色の特別ライティング」が点灯される。
**
3月に入ると、メディアなどでは季節の話題として桜の開花を取り上げる。
東京地方の開花日は九段の靖国神社境内にあるソメイヨシノの標準木が基準。
平年の開花日は3月26日。
ちなみに2012年は3月31日、2011年は3月28日だった。
2000年からの12年間で最も早かったのは2002年の3月16日、
最も遅かったのは、2012年と2005年の3月31日。
ついでに言うと、桜の開花の平年日は京阪神の方が遅い。
京都、大阪、神戸とも平年日は3月28日となっている。
(樹種はソメイヨシノ)
ということで、サクラの開花に合わせた特別ライティングが実施される。
3月16日から桜の開花日の前日まで。
18:15~19:00 雅と粋を1日交替
19:00~20:00 桜・舞
20:00~23:00 雅と粋を1日交替
桜の開花日から3月31日まで。
18:15~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
4月1日。
18:30~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
4月2日。
18:30~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
(時間未定) 粋 (世界自閉症啓発デーの趣旨に賛同)
4月3日から4月10日まで。
18:30~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
*
桜・舞
全体に桜色の照明。
花びらが舞うように白い照明が点灯
桜・咲(さき)
白や桜色の照明が点灯したり、フェードアウトしたりをランダムに繰り返す
説明だけではわかりにくいので、見てのお楽しみ。
なお、第1展望台、第2展望台の照明も桜色となる模様。
未明に開始された米軍による第2次大戦中の最大規模の東京への空襲によって、
(現在の)23区の1/3が焼失、10万人以上の犠牲者が出た。
東京大空襲である。
2011年3月11日、午後2時46分。
東北地方沖130km付近を震源とするマグニチュード8.4の巨大地震が発生。
東日本一帯は巨大津波に襲われ、死者行方不明者1万8千余人の大災害となった。
東日本大震災である。
この2つの大災害の犠牲者鎮魂の意を込めて
3月10日、3月11日の18時~23時、
「白色の特別ライティング」が点灯される。
**
3月に入ると、メディアなどでは季節の話題として桜の開花を取り上げる。
東京地方の開花日は九段の靖国神社境内にあるソメイヨシノの標準木が基準。
平年の開花日は3月26日。
ちなみに2012年は3月31日、2011年は3月28日だった。
2000年からの12年間で最も早かったのは2002年の3月16日、
最も遅かったのは、2012年と2005年の3月31日。
ついでに言うと、桜の開花の平年日は京阪神の方が遅い。
京都、大阪、神戸とも平年日は3月28日となっている。
(樹種はソメイヨシノ)
ということで、サクラの開花に合わせた特別ライティングが実施される。
3月16日から桜の開花日の前日まで。
18:15~19:00 雅と粋を1日交替
19:00~20:00 桜・舞
20:00~23:00 雅と粋を1日交替
桜の開花日から3月31日まで。
18:15~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
4月1日。
18:30~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
4月2日。
18:30~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
(時間未定) 粋 (世界自閉症啓発デーの趣旨に賛同)
4月3日から4月10日まで。
18:30~23:00 桜・咲と桜・舞を15分おきに交替
*
桜・舞
全体に桜色の照明。
花びらが舞うように白い照明が点灯
桜・咲(さき)
白や桜色の照明が点灯したり、フェードアウトしたりをランダムに繰り返す
説明だけではわかりにくいので、見てのお楽しみ。
なお、第1展望台、第2展望台の照明も桜色となる模様。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます