goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

初めて見ました。このカメムシの名前はナガメ

2019-07-28 20:19:56 | 昆虫/虫・その小動物
バルコニーに形は丸くないけど模様がテントウムシみたいな虫がいると言うので
カメラをもって確認に。

確かにサイズ的にはテントウムシぐらいで、丸くない。
ただ模様はテントウムシじゃなさそうだし、形から行って明らかにカメムシ。

散々動き回るので、良い角度でなかなか撮れません。


これだけ特徴的な模様なのでちゃんと撮ればすぐ正体がわかるだろう、と
タイミングを計りながら何枚か撮る。

これが一番わかりやすいかな。


さっそくネットのカメムシ図鑑で調べる。
どうやら「ナガメ」というらしい。

名前の由来は「菜の花につくカメムシ」=>「菜カメ」=>「ナガメ」
模様がユニークです。

アブラナ科の野菜の葉の汁を吸うらしいが、うちにはない。
タネツケバナやナズナ(ぺんぺん草)なら生えてはいるが、ちらほら程度。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイタンビカス、今日は3輪... | トップ | やられた証拠かもしれない蛹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫/虫・その小動物」カテゴリの最新記事