ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

メモリカードの性能もデジカメの性能に影響する

2006-09-01 12:19:45 | IT
知らなかったなあ。

今使っているデジカメは400万画素のもので、起動と連写が遅い。
手ぶれ補正もない廉価品なのでそろそろ買い換えたいな、と思っているところ。

この連写の性能はカメラ本体の性能のみに依存すると思っていた。

しかし、1枚の写真を撮影する際に行われる
ピント合わせ-露出合わせ-撮影-メディアへの記録といった一連の動作のうち、
「記録」の部分は画素数の多くなるほど、
つまり、記録するメモリ容量が多くなるほど、
カメラだけではなく記録媒体の性能、データ転送速度に影響される。

高性能のカメラほど高性能のメモリカードを要求するというわけだ。
考えてみれば当然だね。

これってPCへの取り込みのときにも効くし、
デジカメだけでなく、ICレコーダーとか、プレーヤーにも有効じゃないかな。
それに動画のときにも影響大ですな。

メモリカードにもいろいろタイプがあるが、
私のデジカメは「SDカード」

これが高速タイプ、写真はブルーだが、赤、白、緑のパッケージのものもある。
通常の7MB/sに対し、20MB/sだし、容量が2GB!。

残念ながら今の私のデジカメではこれだけ大容量のものは使えない。
しかし、買い替え時期に加速がつきそうな代物ではある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「スーパーマン・リター... | トップ | 試写会「デトネーター」@ソニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

IT」カテゴリの最新記事