今朝の撮影時刻は7:45頃。
晴れですが、昨日よりは空気がよどんでいる感じ。
風はない。
8時の気温は12度、湿度40%、北西の風1m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは7μg/立米でした。
*
世界では観測はSPMではなくせも10を採用しているところが多い。
SPMは1972年に環境基準が作られ、PM10は1987年と遅い。
SPMはPM10とは測定方法が異なる。
SPMは10μm以下の粒子を言う。
じゃ、PM10もそうじゃないのか、というと実はそうではなく、PM10は概ね10μm以下。
SPMよりも大きい粒子も範囲に入る。
SPMをPM××の定義にあてはめると、PM7程度に相当する。
晴れですが、昨日よりは空気がよどんでいる感じ。
風はない。
8時の気温は12度、湿度40%、北西の風1m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは7μg/立米でした。
*
世界では観測はSPMではなくせも10を採用しているところが多い。
SPMは1972年に環境基準が作られ、PM10は1987年と遅い。
SPMはPM10とは測定方法が異なる。
SPMは10μm以下の粒子を言う。
じゃ、PM10もそうじゃないのか、というと実はそうではなく、PM10は概ね10μm以下。
SPMよりも大きい粒子も範囲に入る。
SPMをPM××の定義にあてはめると、PM7程度に相当する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます