ようやくマリーゴールド・キリマンジャロホワイトが咲き出した。
キリマンジャロホワイト。サカタのカタログには、「花径7~8cmで、クリームイエローに淡くグリーンがかった花弁の美しい品種です」とある。
遅れに遅れて6月末に蒔き、順調に成長して、丈が伸びるけど一向に咲く気配がない。肥料は化学肥料だから問題ないはずだけど・・・と、はっと気がついた。背の高いマリーゴールドを注文したのだった。
そのことを忘れ、ツツジの根方に植えたので、先端のほうは、ツツジの枝の中で窮屈そうに咲いてて少々可愛そう。秋も遅く気温が低いためか、カタログのように花色はグリーンがからないけど、分枝もよく、場所と季節さえよければ見事だったと思う。
その他に、今わが家では何処からかやってきた菊と、お友達に頂いた寒菊(右端)が咲き始めた。