花の数も少なく、何となく忘れられているベニサラサドウダン。 今年は・・・花数はサラサドウダンに比べると少ないけど、赤い花が目立つ。
北側の半日陰、しかもシャクナゲとオンコに挟まれ、大きくなれずにいるみたい。
でも、そのお陰で1メートル少々、手入れが楽(え~(^.^)と、タックが思ってると思う)。
雨が毎週降るので、雑草の成長が著しく抜いても抜いても・・・また、何処からかとんで来たらしい新顔の黄色い花、青いワスレナグサに混じってピンク、ノボロギクはもう何回目かの種を飛ばしている。
ワスレナグサも雑草化して、あちこちで繁殖しているけど、同じ咲くなら園芸種みたいに豪華に咲いて欲しい・・・5ミリくらいの花で目立たない。