チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

徹別川でヤマベ(ヤマメ)釣り

2011-07-06 08:17:47 | 川釣り(ヤマベ=ヤマメ)

3時30分、タックの鈴の音に起こされたけど、(-"-)スイマセンご飯の炊きあがりは4時30分・・・ご飯をウチワであおいで冷まして、梅干しをのせて、さぁ、出発。
こと、1時間半。

朝食後、メインのフキ採りを・・・近年稀にみる不作で、親や親せきに送る分を採るのに2時間もかかってしまった。

フキ採りの後は、解禁後初めてのヤマベ釣り(*^_^*)イソイソ。
チャポン、チャポン・・・いたぁ~!! がぜん竿を持つ手に元気が走る。

1 12 7
何気なくタックを見ると・・・うん?! 魚を見ている。聞くと、「珍しくアブラビレに針が掛かり、逆さに釣りあげた」という。(ぱちり)

チャポン、ピク、ストン(魚籠に入れた音)・・・\(^o^)/入れ食い
約2時間、数か所のポイントで釣ったヤマベは

(え~と、今日はフキを茹でるので・・・茹でて、皮剥いて。合間を見てちょこちょこ書き足して・・・<(_ _)>)

3_3ヤマベは美しい魚!

7月1日が解禁日・・・フキ採りに合わせたので、5日目にしたら美形ぞろい。
しかも、釣れたv(*^^)vリョウテニハナノキブン・・・タブン
タックと二人で113匹。

タックの仕事があるので、2時間で終わり・・・ちょっともったいない気がしたけど。

6_2 4 5
山の中で写したヤマベ(半分くらい)、今一だけど・・・何故?? 笊の直径は40センチ、夕食はヤマベの天ぷら\(^o^)/。

で、今日はフキを茹でて、一緒に入れる魚介類を買いに行って・・・ついでに(新もの)花咲ガニを我が家の分も買い、夕食に。美味しかった終わり

コメント (6)