斜里川上流へ、キノコを見(採り)に行った。
林道脇で黄金色に輝いてるのは、その名の通りコガネタケ。私のお財布もコガネ・・・でも、紙が好き(^^)v
コガネタケの幼菌たち・・・まだ、ひだは膜に守られているから。膜が剥がれ、(柄について)つばになったら成菌。(成菌は最後の写真)左から(上下で同じ種名)、エノキタケ。後の2種はどっちがどっち・・・昔ツチスギタケ今はスギタケと、ブナシメジかシロタモギタケか迷うけどブナシメジと思う。(どちらも美味しいから、どっちでもいいかなぁ)
このコガネタケの一群は、私が幼菌写してる間、夫がまわりをきれいにしてた。
・・・綺麗になったところで、パチリ。