ハクチョウが田園で採食していました。
驚かせないように遠くから撮ってトリミングしました。

双眼鏡で見ると時々数羽が飛んで来て合流

良く見てみるとオオハクチョウもいるようです。

時々飛び立ち低く飛んでは元の場所へ降りていました。


コハクチョウ
ユーラシア大陸北部・北アメリカ北部で繁殖
し、ヨーロッパ西部・カスピ海周辺・朝鮮半島・中国東部・日本・北アメリカ中部で越冬。
2亜種に分けられ、日本では亜種コハクチョウC.c.jankowskyiが主に北海道・本州で越冬。
亜種アメリカコハクチョウC.ccolumbianusは、少数が飛来するだけ。
TL115㎝~150㎝
WS180㎝~225㎝
し、ヨーロッパ西部・カスピ海周辺・朝鮮半島・中国東部・日本・北アメリカ中部で越冬。
2亜種に分けられ、日本では亜種コハクチョウC.c.jankowskyiが主に北海道・本州で越冬。
亜種アメリカコハクチョウC.ccolumbianusは、少数が飛来するだけ。
TL115㎝~150㎝
WS180㎝~225㎝
オオハクチョウ
ユーラシア大陸北部・アイスランドで繁殖し、ヨーロッパ・カスピ海周辺・朝鮮半島・中国東部で越冬。日本には主に関東以北に飛来し、越冬する。
今日は以上です。
最後まで見て下さり有難うございました。