「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『キレンジャク・ミソサザイ・キバシリ』を観察

2021-04-04 08:42:22 | 野鳥観察

       ◎更新日;2021.04.04 byかんとく
☆観察日;2021.03.31(水)07:00~12:30
☆観察地;戦場ヶ原
◎観察種;ウソ、コガラ、ミソサザイ、キバシリ、キレンジャク、他 計23種
 2021.03.31(水)撮影 戦場ヶ原
    
 (ウソ♂)        (ウソ♀)       (コガラ)       (ミソサザイ)
    
 (キバシリ)      (カケス)       (アカゲラ)      (キレンジャク)
 赤沼から赤沼分岐へ向う水路沿いの遊歩道で採餌している4羽のウソ♂♀が観察された。湯川赤沼橋付近の湯川ではマガモ、ホシハジロがのんびりと泳いでいた。赤沼分岐から湯川沿いを展望台に至る間ではシジュウカラ、コガラ、アカゲラ、コゲラ、ウグイス(囀り)、エナガが姿を現した。戦場ヶ原の上空をノスリ、トビが気持ち良さそうに旋回を繰り返していた。青木橋を経由して泉門池へ向う途中でキバシリ、ゴジュウカラ、コガラ、ミソサザイ、モズが観察された。泉門池で引き返し赤沼へ戻る途中でホオジロ、アカゲラ、キバシリ、ゴジュウカラが飛び回っていた。次に向った三本松園地ではズミの木に約50羽のキレンジャクが群がってズミの実を啄んでいた。近くの木立では約10羽のウソが活発に動き回っていた。
                    2021.04.04 byかんとく