「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ツグミ・シロハラ・アオジ』を観察

2021-04-08 15:53:27 | 野鳥観察

       ◎更新日;2021.04.08 byかんとく
☆観察日;2021.04.03(土)10:00~13:10
☆観察地;茨城県植物園
◎観察種;アオゲラ、ツグミ、シロハラ、エナガ、アオジ、他 計19種
 2021.04.03(土)撮影 茨城県植物園
    
 (ツグミ)       (カケス)       (アオジ)       (シロハラ)
    
 (フデリンドウ)    (ミツガシワ)     (キランソウ)     (ヒトリシズカ)
 駐車場周辺の植え込みにシロハラ、アオジが姿を現した。ボタン園や針葉樹園の芝生の上を歩き回って餌を探している数羽のツグミが観察された。ツバキ園ではヒヨドリ、カケス、エナガ、アオジが飛び回っていた。落葉針葉樹園ではアオジ、シジュウカラ、ヤマガラ、シロハラが地面に降りて落ち葉をひっくり返して餌を啄んでいた。森の架け橋を経由して水生植物園へ向う途中でヤマガラ、エナガ、シロハラ、アオジ、アオゲラ、アカゲラ(鳴き声)が観察された。芝生広場の上空を2羽のトビが旋回を繰り返していた。近くの池では1羽のカルガモが倒木の上で休んでいた。岩石園の植え込みに2羽のアオジが姿を現した。野草園ではアオジ、シロハラ、ツグミが観察された。園内ではフデリンドウ、ミズバショウ、ミツガシワ、キクザキイチゲ、キランソウ、ヒトリシズカが咲いていた。
                    2021.04.08  byかんとく