◎更新日;2023.06.06 byかんとく
☆観察日;2023.05.31(水)08:00~12:00
☆観察地;中瀬沼・休暇村・五色沼周辺
◎観察種;ホトトギス、オオアカゲラ、キビタキ、アオジ、他 計26種
2023.05.31(水)撮影 中瀬沼・休暇村・五色沼周辺
(アオジ) (ホトトギス) (キビタキ) (オオアカゲラ)
(ノビネチドリ) (コケイラン) (ベニバナイチヤクソウ) (フデリンドウ)
駐車場から中瀬沼展望台へ向う遊歩道沿いの茂みを飛び交うホオジロ、アオジ、コサメビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラが観察された。奥の林からはホトトギス、ツツドリ、センダイムシクイ、ヤブサメの鳴き声が聴こえてくるが姿は見られなかった。レンゲ沼では2羽のカルガモがのんびりと泳いでいた。休暇村探勝路沿いの茂みではホトトギス、カワラヒワ、キビタキ、メジロが姿を現した。次に向った五色沼湿地園ではベニバナイチヤクソウ、チゴユリ、ノビネチドリ、ミツガシワ、クリンソウが花を咲かせていた。五色沼の遊歩道沿いではキビタキ、オオアカゲラ、ハクセキレイ、コサメビタキ、ウグイス(囀り)、シジュウカラ、コゲラが観察された。五色沼遊歩道沿いではベニバナイチヤクソウ、コケイラン、マイズルソウが花を咲かせていた。
2023.06.06 byかんとく