「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『マダラチュウヒ・ノスリ』を観察

2023-06-07 20:05:11 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.06.07 byかんとく
☆観察日;2023.06.01(木)10:00~12:00
☆観察地;渡良瀬遊水地
◎観察種;マダラチュウヒ、トビ、ノスリ、ツバメ、セッカ、他 計15種
 2023.06.01(木)観察 渡良瀬遊水地
    
 (マダラチュウヒ)   (マダラチュウヒ)   (マダラチュウヒ)   (マダラチュウヒ)
    
 (マダラチュウ)    (マダラチュウ)    (ノスリ)       (ノスリ)
 渡良瀬遊水地の葦原でマダラチュウヒが見られるとの情報を鳥友の「A」さんから頂いたので早速観察に出掛けた。北エントランス付近の道路では多くのカメラマンが大きなカメラを構えて待機していた。観察を始めて30分程経過した頃に対面する道路側のカメラマンが一斉にカメラを覗き込んでいた。カメラの方向を確認すると葦原中央の低木に留まっているマダラチュウヒの姿の一部が確認された。暫くするとマダラチュウヒが留まっていた低木から飛び出し葦原の上空を飛び回り始めた。葦原の上空を低空飛翔を数回繰り返した後に再び葦原に姿を消してしまった。周辺の茂みではツバメ、セッカ、オオヨシキリ、ウグイス(囀り)、キジ(鳴き声)が観察された。葦原の上空にノスリ、トビ、カワウ、カルガモが姿を現した。
                       2023.06.07 byかんとく