◎更新日;2024.09.04 byかんとく
☆観察日;2024.08.29(木)
☆観察地;涸沼周辺田圃
◎観察種;ムナグロ、ヒバリ、タカブシギ、コウノトリ、他 計19種
2024.08.29(木)撮影 涸沼周辺田圃
(ムナグロ) (タカブシギ) (イヌゴマ) (ヒガンバナ)
(コウノトリ) (コウノトリ) (コウノトリ) (コウノトリ)
前谷干拓地の田圃で採餌しているアオサギ、ダイサギ、チュウサギが観察された。耕された畑では4羽のムクドリが動き回って採餌していた。観察していると畑の奥の方へ移動して行った。周辺の田圃ではスズメ、ヒバリ、ムクドリ、ツバメ、ハクセキレイが姿を現した。公園ではツツドリを探したが姿は見られなかった。遊歩道沿いではイヌゴマ、ヤブラン、シロバナヤブラン、ヒナンバナが花を咲かせていた。神山地区の休耕田で1羽のタカブシギが姿を現した。秋成地区の稲刈りの終えた田圃ではアオサギ、ダイサギと一緒に1羽のコウノトリが動き回って餌を啄んでいた。
2024.09.05 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます