◎更新日;2018.04.27 byかんとく
☆観察日;2018.04.26(木)09:05~12:30
☆観察地;奥久慈憩いの森
☆観察種;ツツドリ、コサメビタキ、オオルリ、ホオジロ、他 計17種
2018.04.26(木)撮影 奥久慈憩いの森
(フデリンドウ)
(オオルリ) (コサメビタキ) (ホオジロ) (コゲラ)
林業研修センター周辺の茂みでウグイス(囀り)、スズメ、ハシブトガラス、ヒヨドリが観察された。キャンプ場へ向う途中でオオルリの鳴き声が聴こえるが姿は確認できなかった。キャンプ場から野鳥の森を経由して水の広場へ向う遊歩道でヒヨドリ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、コサメビタキ、ツツドリ、サンショウクイが姿を現した。水の広場から東屋へ向う途中の新緑の林からコゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ガビチョウの鳴き声が聴こえてきた。自然観察教育林への入口付近で2羽のオオルリのバトルが観察された。観察路沿いではウワミズザクラ、フデリンドウ、ムラサキケマン、チゴユリ等が花を咲かせていた。
2018.04.27 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
- 『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
- 『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
- 『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
- 『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
- 『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
- 『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
- 『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
- 『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
- 『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
- 『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます