◎更新日;2024.07.11 byかんとく
☆観察日;2024.07.07(日)07:00~11:30
☆観察地;戦場ヶ原
◎観察種;ホトトギス、アカゲラ、ミソサザイ、オシドリ、他 計25種
2024.07.07(日)撮影 戦場ヶ原
(カッコウ) (コジュウカラ) (ミソサザイ) (アカゲラ)
(アオジ) (ノビタキ) (ニュウナイスズメ) (ホオアカ)
赤沼分岐へ向う遊歩道沿いの林をカッコウ、アカゲラ、ニュウナイスズメ、ゴジュウカラが忙しく飛び回っていた。湯川赤沼橋付近の枯れ木に留まって囀るミソサザイが観察された。赤沼分岐からワタスゲデッキに至る間ではアオジ、シジュウカラ、ウグイス、ニュウナイスズメ、ゴジュウカラ、カッコウが姿を現した。湯川沿いの上空を飛んで行く1羽のアオサギが観察された。青木橋へ向う遊歩道沿いではカッコウ、ホトトギス、ビンズイ、ノビタキ、ホオアカ、アカゲラ、ニュウナイスズメ、アオジが姿を現した。小田代分岐で引き返し赤沼へ戻る途中の湯川では1羽のオシドリ、3羽のマガモ、1羽のカルガモがのんびりと泳いでいた。赤沼分岐から赤沼入口の林では1羽のアカゲラ、1羽のホトトギスが観察された。遊歩道沿いの農業用水路では1羽のオシドリ、1羽のカルガモが姿を現した。
2024.07.11 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 7年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます