田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

ほたる

2007-06-15 21:58:59 | その他
 今夜はホタルを見てきた。場所は「御殿場高原ビール」・・御殿場と言う名がついているが、実際にあるのは御殿場より下にある裾野市。前のクリスマス時期に「日本一のイルミネーション」と宣伝されたからかなり有名だ。そこが大工事で池を整備して今年からホタルの養殖を始めた。いわゆるビオトープと言うやつだ。6月に入りそのホタルが飛び始めたので一般公開をしているのだ。通常は6月の中~下旬の短い期間しか飛ばないが、ここはゲンジとヘイケの2種類のホタルを養殖しているので、7月以降は今飛んでいるゲンジボタルに替わってヘイケボタルが出始めるので、長い間楽しめるのだ。宿泊客は池のすぐそばに作られた木道で間近に楽しめるが、宿泊していない一般客は池の横にある丘の上から距離をおいて見下ろすだけだ。でもまあ、結構多数の光が乱舞するのが楽しめる。ホタルはこのように綺麗な水場と雑木林を整備してやれば、簡単に飛ばすことが出来る。幼虫がえさにする「カワニナ」は水槽で簡単に増やせるし、幼虫自体が比較的簡単に手に入る。御殿場ではNPOが「ホタルを増やそう」と呼びかけて、家庭の水槽でホタルの幼虫を飼うのを奨励していて、無料で幼虫を分けてくれる。
 飯田線沿線では、終点辰野がホタルの町として宣伝しているので有名だが、南部の山吹駅の近くでも出るらしい。
 しかし、ホタルって光っているとき、つまり暗いときは綺麗でいいが、明るいところで見ると、単にゴミムシかコメツキムシのような形状でかわいくない。